イオンモバイルのau回線を申し込むと、契約事務手数料相当額の料金が1円となります。店頭では申し込むことができず、WEB限定です。ほかのキャンペーンとの併用も可能なので、よりオトクにスマホを使うことができますよ。

最初にかかるお金ってバカにできないんだよな。
au回線の初期費用が1円に!
イオンモバイルでは申込時に契約事務手数料3000円(税込3300円)が発生します。それが1円になるというキャンペーンを2020円10月5日~2021年1月11日月曜日までしています。約3ヶ月の長期キャンペーンですね。
初期費用というと、契約事務手数料のほかにSIMカード発行手配料(準備料)も取られることがありますが、イオンモバイルではありません。
初期費用はできるだけ抑えたいと思うので、これはかなりいいキャンペーンですね。
ただし、WEB申込のau回線のみ。店頭申込やドコモ回線の申込には適用されません。
対象プラン
キャンペーンの対象プランは、音声SIM・シェア音声・データSIMです。ただし、シェア音声に関しては新規のみで、追加分の回線には適用されません。
他のキャンペーンとの併用も可能
イオンモバイルで端末も同時にセットで購入すると、5000円分のWAONポイントがもらえる「秋の端末セットがお得キャンペーン」を11月1日(日曜日)までしています。
また、60歳以上を対象にした「やさしいプランキャンペーン」も同じく11月1日まで展開中。3000円分のWAONポイント、MNPの場合なら6000WAONポイントがもらえます。
au回線を端末とセットで申し込むと初期費用1円で5000WAONポイント、60歳以上なら更に3000もしくは6000WAONポイントがもらえます。
イオンモバイルの製品ラインナップ
イオンモバイルで購入できるスマホは、防水・おサイフケータイが付いているAQUOS sense2 SH-M08H、大容量バッテリーのAQUOS sense3 SH-M12、読みやすい字とかんたん操作のarrows M05、5G対応スマホのHUAWEI P40 lite 5Gなど、品揃え豊富。
イオンモバイルの料金プラン
イオンモバイルのau回線料金プランは、音声・データ(SMS付帯)・シェア音声の3タイプです。
音声SIM
通常3GBの月額が1GB多い4GBで1580円(税込1738円)。さらに12GBが月額2980円(税込3278円)と、UQモバイルやワイモバイルを意識した料金設定となっています。
容量超過後の速度制限は最大200kbps。翌月に解除されます。容量チャージは1GB480円(税込528円)。
60歳以上限定の料金プランもあります。
データSIM(SMS付帯)
データSIMは1GB480円(税込528円)、4GBでも980円(税込1078円)。60歳以上限定プランもあり、6GBが1080円(税込1188円)。
電話番号が必要なければ、この選択肢もありですね。
シェア音声
最大5枚のSIMカードで容量をシェアできるプランです。音声SIM1枚だけ・音声+データの組み合わせも可能です。
1枚追加ごとに3000円(税込3300円)の初期費用がかかります。これは初期費用1円キャンペーンでも変わりません。
容量 | 月額 | 容量 | 月額 | |
---|---|---|---|---|
4GB | 1780円 | 20GB | 4280円 | |
6GB | 2280円 | 30GB | 5280円 | |
8GB | 2980円 | 40GB | 6280円 | |
12GB | 3280円 | 50GB | 7280円 | |
14GB | 3880円 |
基本月額料は音声1枚、データ2枚までの金額です。音声2枚目以降は1枚追加に付き700円/月、データ3枚目以降は1枚追加に付き140円/月。さらに4枚目、5枚目は1枚に付き200円(税込220円)の月額がかかります。
シェア音声プランは4GB~50GBまで。60歳以上限定の料金プランもあります。
たとえば家族4人で音声SIMを1枚ずつ使うと、7280円に加え、音声SIM3枚分の2100円、4枚目の200円、合計9580円(税込10538円)になります。1人あたり12GBを2395円(税込2634円)で使うことができる計算です。一人で音声SIMプランを申し込むと2980円(税込3278円)なので、それより安く利用できます。
少し計算がややこしいですが、イオンモバイルでのおすすめは、このシェア音声プランです。
最低利用期間や解約金について
最低利用金や解約金はありません。
まとめ
au回線限定の初期費用1円キャンペーンは20201年1月11日まで。新規でもMNPでもキャンペーンが適用されます。一人で利用するもよし、家族で利用するもよし。

初期費用が安くなると申し込むときのハードルが下がるよね。

困ったことがあったとき、店頭でも対応してもらえるという安心感もあります。
コメント