
もうすぐ更新間近で、次のプロバイダを探しているW04ユーザーの皆さんなら既にご存知のように、ほとんどのプロバイダはW05やWX05が3年契約です。
W04の性能はアップグレードされ、今はW05と同等であるため、あえて3年契約しかないW05に乗り換えなくてもと思っている人は少なくありません。
また、3年ではなく2年でWiMAX2+を使いたいという人も大勢います。
HUAWEIのモバイルルーターW04はW05が発売された後でもずっと人気があり、昨年(2018年)も多くのプロバイダが取り扱っていました。
しかし、今はどこも在庫切れで、W04を提供しているところはありません。
そのため、W04を引き続き2年で使うには一工夫が必要です。
人気モバイルルーターW04を2年で使う方法
BIGLOBE WiMAX2+でWX03を2年契約で申し込む
まず、2年契約をしているプロバイダを探す必要がありますが、その一つがBIGLOBE WiMAX2+です。
2年契約で申し込めるルーターはWX03だけです。
BIGLOBE WiMAX2+の料金プランはキャッシュバックと月額割引がありますが、ここではキャッシュバックを選びます。
届いたSIMをW04に挿す
W04の電源をOFFにして、SIMを取り出しておきます。
申し込み手続きが終了し、数日後にルーターWX03とSIMが手元に届いたら、新しいSIMをW04に挿します。

W04を起動させます。

これで完了です。
本当です。
WiMAX2+ルーターもSIMもプロバイダごとにカスタマイズされているわけではありません。
ですから、BIGLOBE WiMAX2+から届いたSIMを仮にGMOとくとくBBで入手したルーターに挿しても問題ありません。
SIMのサイズさえ合えば、どのルーターに挿しても使えます。
これまでW04を使ってネットをしていたのであれば、スマホやPCに登録しているSSID名やパスワードが変更不要ですので便利です。
SIMサイズがポイント
今回の差し替えはWX03とW04のSIMサイズが同じだからできることです。
サイズはMicro。
もしW04がnanoSIMサイズだったら、この方法は使えません。(自分でカットするという方法はもちろんありますが・・・)
BIGLOBE WiMAX2+のキャッシュバック料金プラン
キャッシュバック | 月額割引 | |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 3,695円 | 3,620円 |
3~24ヶ月目 | 4,380円 | 3,620円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 4,380円 | 3,620円 |
108,130円 | 90,500円 | |
キャッシュバック(19年1月) | -30,000円 | ー |
合計 | 78,130円 | 90,500円 |
平均月額(26ヶ月) | 3,005円 | 3480.7円 |
キャッシュバックの受取は簡単

普段使うメールアドレスを連絡先にしておけば、キャッシュバックに関する案内メールがそこに届くので、もらい忘れをする可能性が低く受取が簡単です。
BIGLOBE WiMAX2+の契約期間と解約違約金
モバイルルーターWX03の契約期間は2年間です。
利用開始月が0ヶ月目、その翌月を1ヶ月目として24ヶ月目までが契約期間です。
25ヶ月目が違約金なしで解約できる契約更新月となります。
事務手数料が0円
契約事務手数料は0円。
クレードルも無料贈呈
使うことはないかもしれませんが、今ならルーターの充電ができる置台クレードルも無料贈呈です。
契約更新月の期間は?
BIGLOBE WiMAX2+の契約更新月は25ヶ月目1日~月月末です。
解約は日割ではありません。いつ解約しても1ヶ月分の月額料がかかります。
契約は自動更新(2年)ですので、解約する場合は契約更新月になったら早めに解約手続きを済ませておきましょう。
解約違約金
契約期間内に解約すると違約金が発生します。
金額 | |
---|---|
利用開始月~12ヶ月目 | 19,000円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 0円 |
26ヶ月目以降(契約更新月を除く) | 9,500円 |
まとめ
W04を使い続ける方法を解説しました。
BIGLOBE WiMAX2+でWX03を2年契約で申し込み、届いたSIMをW04に挿すだけです。
W04は今でも十分使えるルーターです。
新しいルーターに乗り換えずに格安でWiMAX2+を使う方法として試してみてください。
コメント