BIGLOBEモバイルのエンタメフリーを使えば、Youtube・AbemaTVなどの動画系やGoogle Play Music・Apple Musicなどの音楽配信サービス、ラジオ配信サービスのradiko.jpがカウントフリーになります。
エンタメフリーは非常に便利なオプションですが、テザリングしてもカウントフリーになるのでしょうか?
その検証結果です。
エンタメフリーはテザリングでもカウントフリー?
iPhoneのテザリング機能を使ってiPadで動画配信サービスのAbemaTVを視聴してみます。
AbemaTVの画質設定を「高画質」にして30分ほど視聴してみた画質がこちらです。
![]() |
![]() |
![]() |
またBIGLOBEモバイルはエンタメフリーの対象はスマホであり、タブレット等の大画面には適さないとしていますが、今回の検証ではまずまずと言ったところです。
データ容量の変化は?
肝心のデータ容量はどうでしょうか?
「高画質」は約1.5時間の視聴で1GBのデータを消費するので、30分なら300~350MBのデータが消費される計算です。
![]() | ![]() |
減っていませんね。
個人的には音楽配信サービスやラジオ配信サービスを利用すれば、テザリング+エンタメフリーの組み合わせがさらに活きるような気がします。
エンタメフリーオプションの料金
エンタメフリーは有料オプションなので月額料がかかります。
音声通話SIMを契約していれば月額480円、音声通話機能がないデータSIMなら980円です。
エンタメフリーで視聴できるAbemaTV以外のサービス
AbemaTV以外にも視聴できるサービスがあります。
動画系 | YouTube U-NEXT YouTube Kids |
---|---|
音楽系 | Google Play Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music YouTube Music |
その他 | radiko.jp |
BIGLOBEモバイルの料金プラン
BIGLOBEモバイルはドコモ回線を使うタイプDとau回線を使うタイプAの2つあります。
音声通話SIM (タイプD/A) | データSIM (タイプD) | SMS付帯データSIM (タイプD/A) | |
---|---|---|---|
3GB | 1,600円 | 900円 | 1,020円 |
6GB | 2,150円 | 1,450円 | 1,570円 |
12GB | 3,400円 | 2,700円 | 2,820円 |
20GB | 5,200円 | 4,500円 | 4,620円 |
30GB | 7,450円 | 6,750円 | 6,870円 |
※SMSはLINEやショートメールに必要です。音声通話SIMはSMSが付帯しています。
※音声通話SIMは利用開始月の翌月~12ヶ月間(計13ヶ月)の最低利用期間があります。この期間内の解約やMNP転出は8,000円のサービス解除料がかかります。
かけ放題サービス
かけ放題サービスは2種類あります。
「BIGLOBEでんわ(無料)」アプリで通話 | 月額 |
---|---|
3分かけ放題 | 600円 |
10分かけ放題 | 830円 |
定額パック60(60分無料 1,080円分) | 600円 |
定額パック90(90分無料 1,260円分) | 830円 |
※「BIGLOBEでんわ」で通話なら超過分の通話が9円/30秒となります。
データシェアができる
BIGLOBEモバイルには1つのデータ容量を複数のSIMで分け合えるデータシェアがあります。
タイプDとタイプAを組み合わせて使えます。
主SIMがデータSIM(SMS付帯を含む)であればシェアSIMに音声通話SIMを選択できません。
シェア音声通話SIM (タイプD/A) | SMS付帯データSIM (タイプD/A) | データSIM (タイプD) |
---|---|---|
900円 | 320円 | 200円 |
BIGLOBEモバイルへの乗り換え
SIMロック解除をしよう
キャリア等で購入したSIMフリーではないスマートフォンは端末にロックがかかっているため、たとえばドコモ端末ならBIGLOBEモバイルのタイプDのSIMしか使えません。
ソフトバンク端末であれば、SIMロック解除しなければタイプDもタイプAも使えません。
乗り換える前は必ずSIMロック解除しておきましょう。
SIMロック解除は簡単です。Webサイトであれば無料で手続きできます。
SIMロック解除した端末はSIMフリー端末と同じなので、タイプD/A両方のSIMが利用可能です。
ドコモ端末でタイプDを使う予定にしていても、後々のことを考えるとSIMロック解除をしておくほうが便利です。
キャリア | SIMロック解除手続き先 |
---|---|
ドコモ | nttdocomo.co.jp |
au | www.au.com |
ソフトバンク | www.softbank.jp |
BIGLOBEモバイルへMNP転入
電話番号をそのまま使いたいときはMNPをする必要があります。
- 転出元携帯電話会社でMNP予約をします。
- 有効期間が12日以上残っているMNP予約番号や本人確認書類などを準備し申し込みます。(MNP転入は移転元に登録している契約者情報、BIGLOBEモバイルへの申込情報、本人確認書類情報がすべて一致している必要があります)
- SIMカードが送られてきます。
- SIM到着後、MNP開通手続きをBIGLOBEモバイルWebサイトで行ないます。WEBサイトでの切り替え受付時間は9:05-20:00(年中無休)です。 数分で開通されます。
- 開通が完了すれば、MNP転出元とは自動的に解約となります。
BIGLOBEモバイルのAPN設定
APNとはアクセスポイント名のことで、スマホでネットをするときに必要です。
たとえば、ドコモで購入したスマホはあらかじめドコモのネットワークが使えるようにAPNが設定されています。
しかし、BIGLOBEモバイルのSIMに乗り換えると、端末にBIGLOBEモバイルのAPN設定が設定されていないので自分で設定しなければいけません。
iPhoneのAPN設定
- SIMを挿入後、Wi-Fi接続してから、ホーム画面「設定」→「一般」→「プロファイル」をタップ
- インストールされているAPN設定ファイルをあれば先に削除
- ブラウザを起動し、「BIGLOBE APN 設定ファイル」をダウンロード
ただし、タイプAのSIMをiPhone6s,6sPlus,SE,7,7Plusで使う場合は上記のAPN設定は必要ありません。
AndroidのAPN設定
- SIMを挿入後、「設定」→「モバイルネットワーク」→「APN(アクセスポイント名)」→「追加」をタップ
- 以下の情報を手入力
APN(接続先) | biglobe.jp |
---|---|
ID(ユーザー名) | user |
パスワード | 0000 |
認証方式 | CHAPまたはPAP |
PDP Type | IP(PPPは対応しておりません) |
タイプAで接続設定に次の項目がある場合、追加設定します。
APNタイプ | default,supl,dun (文字列の区切りは[,(コンマ)]) |
---|
BIGLOBEモバイルに転入後できなくなること
キャリアで使っていたメールアドレスが使えなくなります。
フリーメール、もしくはBIGLOBEモバイルでメールアドレスを取得(無料)して利用することになります。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン
BIGLOBEモバイルはただいまキャンペーン中です。
5月12日(日)までのキャンペーンです。
エンタメフリーの月額料が3ヶ月間無料
音声通話SIM(3GB以上)でエンタメフリーオプションを申し込むと、月額料が利用開始月から3ヶ月間無料になります。
これで480円×3=1,440円のコストが浮きます。
初期費用0円
契約事務手数料3,000円とSIMカード準備料394円が無料になります。
合計3,394円のコスト減。
音声通話SIMのみ契約は半年間月額が1,200円引
端末購入をしないで、音声通話SIM(タイプD/A)のみの契約なら利用開始月の翌月(1ヶ月目)~6ヶ月目までの月額が1,200円引き、合計7,200円の値引きとなります。
データSIMのみの契約は特典がありません。
SIM+端末セットなら24ヶ月間割引き
SIMと端末をセットで購入すると以下の特典があります。
データSIM(タイプD/A)+端末は利用開始月の翌月(1ヶ月目)~24ヶ月目まで150円引き。
データSIMがタイプAで、なおかつ端末がHUAWEI P20 liteまたはAQUOS sense2 SH-M08なら300円引きとなります。
音声通話SIM(タイプD/A)+端末は利用開始月の翌月(1ヶ月目)~24ヶ月目まで450円引き。
音声通話SIMがタイプAで、なおかつ端末がHUAWEI P20 liteまたはAQUOS sense2 SH-M08なら600円引きとなります。
まとめ
エンタメフリーはテザリングでも問題なく利用できます。
音楽配信サービスやradiko.jpをよく利用する人はBIGLOBEモバイルのエンタメフリーを申し込みましょう。
コメント