
これまでWiMAX2+をBiglobeで使ってきましたが、2年の満期を迎えたため2017年12月に解約しました。
今回の乗り換え条件として考えていたのは、
- 毎月の支払いを低く抑えられること
- ギガ放題2年プランであること
です。
家に光回線を引いていないのでWiMAX2+はギガ放題が必須です。
2つの条件に合っていたのが業界最安値を謳っていたBroadWiMAXでした。
BroadWiMAXの月額料金の安さを高額キャッシュバックで人気のとくとくBBと比較してみました。
BroadWiMAXギガ放題(2年プラン)
BroadWiMAXは利用開始月を含む3ヶ月の間2,726円(税抜)の割引きをしています。
利用開始月(0ヶ月目)は2,726円(税抜)の日割計算です。
(金額を31で割って発送日から月末までの日数をかける)
一日あたりの金額は87.9円(税抜)です。
わたしの場合は12月19日に申込み23日に届きましたが、22日に発送されたので利用開始月料金は22日~31日の10日間で879円(税抜)でした。

料金体系を図で表わすと次のようになります。
(BroadWiMAXサイトから引用)
2年間の支払い金額
2017年12月22日を利用開始月(0ヶ月目)とすると、2020年1月が解約料無料月(25ヶ月目)です。
その期間にかかる費用は以下のとおりです。
金額はすべて税抜き | |
---|---|
利用開始月(2017年12月22日~31日) | 879円 |
1ヶ月目(2018年1月)~2ヶ月目(2018年2月) | 2,726円 |
3ヶ月目(2018年3月)~24ヶ月目(2019年12月) | 3,411円 |
25ヶ月目(解約料無料月2020年1月) | 4,011円 |
合計金額は879+2,726*2(5,452)+3,411*22(75,042)+4,011=85,384円(税抜)。
とくとくBBギガ放題(2年プラン)
では、とくとくBBを見てみましょう。
とくとくBBも割引キャンペーンをしており、利用開始月(0ヶ月目)~2ヶ月目までは3,609円(税抜)です。
利用開始月はBroadWiMAXと同じく日割計算です。
(31で割って発送日から月末までの日数をかける)
一日あたりの金額は116.4円(税抜)です。
仮に2017年12月22日が発送日だったとすると、利用開始月料金は22日~31日までの10日間で1,164円(税抜)になります。

料金体系を図で表わすとこうなります。
(とくとくBBサイトから引用)
2年間の支払い金額
2017年12月22日を利用開始月(0ヶ月目)とすると、解約料無料月(25ヶ月目)は2020年1月となり、その期間にかかる費用は以下のとおりです。
金額はすべて税抜き | |
---|---|
利用開始月(2017年12月22日~31日) | 1,164円 |
1ヶ月目(2018年1月)~2ヶ月目(2018年2月) | 3,609円 |
3ヶ月目(2018年3月)~24ヶ月目(2019年12月) | 4,263円 |
25ヶ月目(解約料無料月2020年1月) | 4,263円 |
合計金額は1,164+3,609*2(7,258)+4,263*22(93,786)+4,263=106,471円(税抜)。
キャッシュバックを加算してみる
とくとくBBは利用するモバイルデータ端末によってキャッシュバック金額が異なります。
モバイルデータ端末 | キャッシュバック |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W05(HUAWEI製) | 31,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT W05(クレードルセット) | 28,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT W04(HUAWEI製) | 30,500円 |
Speed Wi-Fi NEXT W04(クレードルセット) | 27,500円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX03(NEC製) | 31,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX03(クレードルセット) | 28,000円 |
仮にSpeed Wi-Fi NEXT W05(HUAWEI製)のキャッシュバックを確実にもらえたなら、最新のモバイルデータ端末を総額75,471円で利用できることになります。
BroadWiMAXととくとくBBの比較
金額はすべて税抜き | |
---|---|
BroadWiMAX | 85,384円 |
とくとくBB(キャッシュバックもらい忘れ) | 106,471円 |
とくとくBB(キャッシュバック付) | 75,471円~78,971円 |
BroadWiMAXととくとくBBの差額はキャッシュバックをもらい損ねたら-21,087円(税抜)となります。
キャッシュバックをもらえたと仮定すると、とくとくBBのほうが6,413円~9,913円(税抜)安くなります。
BroadWiMAXととくとくBBの比較結果は・・・
2年間すべての月で月額料金はBroadWiMAXのほうが安くなっています。
とくとくBBは高額キャッシュバックのため確実にもらうことができれば総額としては安くなりますが、受け取りを忘れやすい・受け取り方が分かりにくいという口コミが多いのも事実です。
そのため、わたしは確実に毎月の支払い額を低く抑えられるBroadWiMAXを選択しました。
月額料金を抑えたいというならBroadWiMAXはオススメです。
コメント