料金プラン24時間電話かけ放題が安く使える日本通信SIMとHIS Mobile 日本通信がHIS Mobileに電話かけ放題プランを提供。プラン名は「格安かけ放題プラン」。内容は日本通信SIMの「合理的かけほプラン」と同じです。電話は24時間かけ放題、データ通信は定額3GBで、超過後は1GB250円(税込275円)、... 2020.10.08料金プラン
料金プランイオンモバイルでau回線限定SIM初期費用1円キャンペーン開催中 イオンモバイルのau回線を申し込むと、契約事務手数料相当額の料金が1円となります。店頭では申し込むことができず、WEB限定です。ほかのキャンペーンとの併用も可能なので、よりオトクにスマホを使うことができますよ。 知りたがりくん 最初... 2020.10.06料金プラン
料金プランソフトバンクの「メリハリプラン」は無制限ではないけど動画SNS使い放題で3480円~! ソフトバンクの「メリハリプラン」は5G専用プランではなく、4Gスマホにも対応しています。データ容量は定額50GBと無制限ではないものの、特定の動画・SNSがデータ通信量ノーカウントで利用できる使い放題。5G対応スマホを使ったときの料金設定... 2020.10.01料金プラン
料金プラン楽天モバイルの5Gデータ容量無制限プラン「UN-LIMIT Ⅴ」は2980円!ミリ波対応の新スマホも登場 2020年9月30日水曜日に楽天モバイルの発表会があり、そこで5Gデータ容量無制限プラン「UN-LIMIT Ⅴ」が発表されました。また、自社ブランドの5G対応スマホ「Rakuten BIG」も同時に発表。楽天モバイルの5Gサービスについて... 2020.09.30 2020.10.01料金プラン
料金プランドコモの5Gデータ量無制限プラン「5Gギガホ」は4480円~!2台目スマホとのデータシェアも可能 ドコモの5Gスポットはまだまだ限定的で利用範囲は限りなく狭いですが、5Gサービスにはデータ容量無制限プランがあります。月額4480円~ということですので、割引の内訳やテザリング・データシェアなどをみていきたいと思います。 知りたがり... 2020.09.29料金プラン
料金プランauのデータ使い放題「データMAX 5G」プランが月額3460円~!これって安いの? auが4G LTEで提供している無制限プラン「データMAX」が5Gでも利用できます。月額は条件付きで3460円~。2020年秋から販売されるスマホはすべて5G対応になります。コンテンツ重視の月額プラン構成となっており、動画配信とデータ通信... 2020.09.26料金プラン
料金プラン楽天回線エリア外なら楽天モバイルUN-LIMITよりUQモバイル「スマホプランR」がオトクってホント? 楽天モバイルUN-LIMITは楽天回線(BAND3)がつながらないエリアでau回線を利用できます。UQモバイルはauのサブブランドとして、当然au回線を利用しています。ともに、auのメイン回線を使うため、ピークタイムの速度低下がほとんど起... 2020.09.19料金プラン
料金プランかけ放題に朗報!通話超過お知らせ機能のiPhoneアプリ「通話タイマー」とプレフィックス番号一括追加の「PrefixPlus」を使ってみる 5分/10分かけ放題を利用していても、ついつい時間を忘れて長電話してしまったという経験はありませんか。通話超過防止のアラームやバイブ機能などが付いているアプリがあれば大助かりですね。ということで、「通話タイマー」と「PrefixPlus」... 2020.08.04 2020.08.05料金プラン
料金プランSMS付帯データSIMが半年間月額無料で使えるDTISIM!音声SIM不要の子ども用スマホにいいかも 通話はIP電話やLINEで事足りる、子供用スマホにデータSIMを探しているなど、音声SIMが不要であれば、使ってみたいのが「DTI SIM お試しプラン」。データ容量3GBのデータSIMが半年間無料で利用できます。SMSも可。 DT... 2020.07.20 2020.09.18料金プラン
料金プランnuroモバイルの0SIM(音声SIM月額700円)終了!代わりのMNP転出先にIIJmioケータイプラン(月額920円) これまでBIGLOBEモバイルを使っていました。「0SIM」というnuroモバイルが月額700円(税別)で提供していた音声SIMプランは2020年8月に終了予定で、すでに新規受付を中止しています。MNP転出先として代わりになりそうなのが、... 2020.07.20 2020.09.18料金プラン
料金プランUQモバイルのスマホプランRはデータ容量重視派向け!10GBの容量に低速モードが付いて2980円 UQモバイルは、キャリアより月額が安く、ピークタイムでも通信速度が安定しています。音声通話SIMを契約しても、契約の縛りがなく、解除料も取られません。2回線目以降は月額が安くなる家族割引や24時間かけ放題のオプションもあります。 2019.12.23 2020.09.19料金プラン
料金プランABEMA将棋をカウントフリーで見たいならBIGLOBEモバイル 将棋ファンなら既におなじみのAbemaTV。そのインターネットTVを高画質で見ると1時間で1GBを消費します。その消費量が0になるのがBIGLOBEモバイル。将棋対局は時間が長いので、カウントフリーで見ることができるのは大きいです。 2019.02.19 2020.08.05料金プラン
料金プランスマホでABEMAをデータ通信量ノーカウントで見る方法って? インターネットTVのAbemaTVを見る人が増えていますね。スマホで見るとデータ容量が消費されますが、格安SIMプロバイダのBIGLOBEモバイルなら、オプションのエンタメフリーを付ければ、カウントフリーでAbemaTVを見ることができま... 2019.01.16 2020.07.19料金プラン
料金プラン【親がガラケーからスマホ】1GB通話SIMが安いプロバイダを選ぶ方法 音声SIMを月額1000円で使える格安SIMプロバイダです。スマホで大量のデータ通信量を使う動画やゲームはしないけど、それなりのデータ容量と電話番号は必要という方などに、おすすめです。 2018.05.31 2020.06.16料金プラン
料金プラン格安SIM IIJmioの特徴レビュー IIJmioは回線品質に定評があります。これは回線速度がずば抜けて早いということではなく、安定性や信頼性が高いことが含まれています。 通常、契約者数が増えると回線速度が落ちるのが一般的ですが、IIJmioは回線品質を高く保つ企業努力... 2018.05.28 2020.05.11料金プラン
料金プランQTモバイルならソフトバンクiPhoneがロック解除なしで使える ソフトバンクiPhoneならQTモバイルのソフトバンク系SIMがそのまま使えます。格安SIMを使ってみたいという人は、QTモバイルから始めてみるのはどうでしょうか。 2018.03.21 2020.05.14料金プラン
料金プランQTモバイルへの乗り換え(MNP)やAPN設定などまるごと解説 QTモバイルがドコモ系とAU系SIMで12ヶ月ずっと割引キャンペーン中!親子やパートナーでそれぞれ音声SIMを1枚ずつ所有したい場合、QTモバイルの料金プランはかなりおすすめ。6GBの音声SIMが2枚でも毎月の支払いが2,000円台!今のキャンペーンは5月末日まで。 2018.03.20 2020.05.14料金プラン
料金プラン格安SIMプロバイダ LIBMOの特徴レビュー 格安SIM LIBMO(リブモ)は比較的ストレスなく使うことのできるドコモ系格安SIMで、MNP転入も簡単です。割引キャンペーンをよくしており、複数枚のSIMでデータシェアができるプランもあるので夫婦や親子でお得に使えます。 2018.03.13 2019.12.30料金プラン