WiMAX2+3年契約のギガ放題プランはトータルコストの安さで決まります。
物知りくん
今回はDTIWiMAX2+とGMOとくとくBBの料金比較をしてみるよ。
知りたがりくん
DTIはほとんど注目してないけど、どれくらい安いのか楽しみだな。
GMOとくとくBBとDTIWiMAX2+の料金プラン
物知りくん
GMOとくとくBBとDTI WiMAX2+の3年契約ギガ放題プラン料金表だよ。
GMOとくとくBB
物知りくん
GMOとくとくBBの3年契約月額割引の料金プランが2018年7月20日から大幅に変わったんだ。
DTI WiMAX2+
利用開始月(0ヶ月目)は日割
物知りくん
じゃあ、料金比較をしてみよう。
知りたがりくん
3年だから、利用開始の翌月を1ヶ月目とした36ヶ月目までが契約期間、37ヶ月目が契約更新月だな。
物知りくん
そうなるね。
GMOとくとくBB![]() | DTI WiMAX2+![]() | |
---|---|---|
利用開始月 | 日割(2,170円) | 日割(最大2,590円) |
1~2ヶ月目 | 4,340円 | 5,180円 |
3ヶ月目 | 3,260円 | 2,590円 |
4~24ヶ月目 | 68,460円 | 78,960円 |
25~36ヶ月目 | 39,120円 | 45,120円 |
37ヶ月目 | 4,263円 | 3,760円 |
合計 | 119,443+最大2,170円 (最大121,613円) | 135,610+最大2,590円 (最大138,200円) |
知りたがりくん
とくとくBBの圧勝だな。
物知りくん
そうだね。
知りたがりくん
あとはイニシャルコストだけど、どう?
物知りくん
どちらも契約事務手数料が3,000円。DTI WiMAX2+は契約時のオプション付加はないよ。
知りたがりくん
とくとくBBはオプション付加があったよな?

物知りくん
あるけど無料期間中に外せばコストはかからないよ。だから実質無料と考えることができるね。
知りたがりくん
そうすると差は縮まらずか。
まとめ
物知りくん
まとめるとこうなるよ。
GMOとくとくBB![]() | DTI WiMAX2+![]() | |
---|---|---|
イニシャルコスト | 3,000円 | 3,000円 |
ランニングコスト | 最大121,613円 | 最大139,370円 |
合計 | 最大124,613円 | 最大142,370円 |
物知りくん
GMOとくとくBBとDTI WiMAX2+の3年契約を料金比較したけど、どうだった?
知りたがりくん
とくとくBBの完全勝利だな。
物知りくん
GMOとくとくBBの月額割引は3年契約の最安だから、迷ったらこれを選べばいいよ。
コメント