WiMAX2+の2年契約はいま風前の灯です。ユーザーにとってオトクな料金プランがほとんどありません。
そんな状況の中、お得感のある料金プランを提供しているのがhi-hoWiMAXとカシモWiMAX。
どちらが私たちユーザーにとってよりオトクなのかが分かる料金比較です。
hi-hoWiMAXの料金プラン
hi-hoWiMAXの月額料は3,780円で定額です。そしてキャッシュバックがあります。
キャッシュバックがある料金プランで月額料が3,000円台なのはhi-hoWiMAXだけです。
キャッシュバックは20,000円。
2年契約でキャッシュバックがあるのはhi-hoWiMAXとGMOとくとくBBくらいです。
キャッシュバックを受け取れるのが使い始めてから4ヶ月後というのも魅力です。
W05が使えます。
hi-hoWiMAX | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大3,780円 |
1~2ヶ月目 | 3,780円 | 7,560円 |
3~24ヶ月目 | 3,780円 | 83,160円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 3,780円 | 3,780円 |
94,500+最大3,780円 (最大98,280円) | ||
キャッシュバック | -20,000円 | |
合計 | 74,500+最大3,780円 (最大78,280円) |
カシモWiMAXの料金プラン
カシモWiMAXの月額料は3,580円ですが、最初の2ヶ月は1,380円のキャンペーン料金です。
利用開始月は日割りではなく1,380円の満額支払いです。
25ヶ月目以降は4,079円になります。
キャッシュバックはありません。
W05が使えます。
カシモWiMAX | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 1,380円 | 1,380円 |
1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2ヶ月目~24ヶ月目 | 3,580円 | 82,340円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 4,079円 | 4,079円 |
合計 | 89,179円 |
hi-hoWiMAXとカシモWiMAXの料金比較
hi-hoWiMAXのメリット|評判
- キャッシュバックが20,000円
- 月額料が3,000円台
- 2年契約である
- 2年契約でもW05が選べる
- 利用開始月が日割り
- キャッシュバックが利用開始から4ヶ月後にもらえる
キャッシュバックが20,000円と月額料が3,000円台、これは先ほど説明しました。
2年契約である
WiMAX2+は2年契約が少なくなっている中、hi-hoWiMAXはユーザーにうれしい2年契約プランです。
WiMAX2+は3年契約が主流ですが、契約期間中にもし解約しないといけない状況が生じれば解約違約金が発生します。
そう考えると、契約期間は短いほうがいいに決まっています。
2年契約でも人気ルーターW05が使える
2年契約でも人気ルーターW05が使える、これもhi-hoWiMAXのメリットです。
Speed Wi-Fi NEXT W05はHUAWEIの最新ルーターで下りの最大速度は758Mbps。上りの最大速度も75Mbps。
これらは最高の条件が揃ったときの理論値ですが、W05ならダウンロードもアップロードも十分の速度が出ます。
hi-hoWiMAXなら、その人気ルーターを低いリスクで使うことができます。
利用開始月が日割り
利用開始月が日割りで満額支払いではありません。
開始日は端末着荷日、つまりルーターを受け取った日が課金のスタート日となります。
キャッシュバックが利用開始から4ヶ月後にもらえる
hi-hoWiMAX以外にもキャッシュバックを用意しているプロバイダはありますが、その中でも4ヶ月後にもらえるというのはかなりのスピード還元です。
ほとんどのプロバイダはキャッシュバックを1年後に設定しているので、4ヶ月後というのはインパクトがありますね。
肝心の評価・評判は?
hi-hoWiMAXを紹介している多くのサイトでは、hi-hoWiMAXはメリットが少ないという評判が目立ちます。
これは紹介しているキャンペーンが違うからです。
確かに、それらのサイトが紹介しているhi-hoWiMAXのキャンペーンは、ここで紹介しているものとは違ってメリットがほとんどありません。
2万円のキャッシュバックがもらえて月額割引もあるキャンペーンは、ここで紹介しているページからのみです。
違うキャンペーンの評判にミスリードされて、WiMAX2+をオトクに使えるチャンスを逃してしまうことがないようにしてください。
hi-hoWiMAXのデメリット
- auスマートバリューmineが使えない
- 標準(7GB)プランがない
auスマートバリューmineが使えない
auユーザーでないなら関係ありませんが、スマホの月額料が割引になるauスマートバリューmineが利用できません。
auユーザーでauスマートバリューmineを利用する人は、ほかのプロバイダを利用してください。(カシモWiMAXも適用外です。)
GMOとくとくBBかBIGLOBEになりますが、GMOとくとくBBはW04、
BIGLOBEはWX03しか使えません。
標準(7GB)プランがない
WiMAX2+にはギガ放題プランと標準(7GB)プランの2つが用意されています。
標準(7GB)プランは高速通信ができるのが7GBまででその分月額料が安いプランですが、hi-hoWiMAXでは利用できません。
ただ、ほとんどのユーザーがギガ放題プランを選ぶのでそれほど大きな問題ではないと思います。
キャッシュバックの受け取り方
hi-hoWiMAXは利用開始月を含む3ヶ月間の利用が確認された後、つまり利用開始から4ヶ月後にキャッシュバックを受け取ることができます。
1.普段使っているメールアドレスではなくhi-hoプロバイダのメールアドレス宛に受取手続きの案内メールが届きます。【以下にサンプル】
2.CASHPOSTで「受付番号」「認証キー」「振込口座」を入力します。
3.入力情報に不備がなければ一両日中にキャッシュバックが口座に振り込まれます。
hi-hoWiMAXの契約期間と解約違約金
hi-hoWiMAXの契約期間は2年間です。
利用開始月を0ヶ月目、その翌月を1ヶ月目として24ヶ月目までが契約期間となります。
25ヶ月目が違約金なしで解約できる契約更新月です。
もし25ヶ月目に解約しなければ自動的に2年契約が更新されます。
契約更新月はいつからいつまで?
契約更新月の期間に解約できますが、hi-hoWiMAXが定める契約更新月の期間は25ヶ月目の1日から月末ではありません。
契約更新月は24ヶ月目21日~25ヶ月目20日です。
つまり25ヶ月目21日に解約申請をすると解約違約金が発生することになります。
契約更新月の期間をうっかり間違ってしまうと、余計なお金を払ってしまうことになるので十分注意してください。
解約違約金
hi-hoWiMAXの解約違約金は次のとおりです。これはほかのプロバイダと同じ金額です。
金額 | |
---|---|
利用開始月~12ヶ月目 | 19,000円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 0円 |
26ヶ月目以降(契約更新月を除く) | 9,500円 |
まとめ
hi-hoWiMAXとカシモWiMAXはともに2年契約ですが、コストバランスが優れているのはhi-hoWiMAXです。
安い月額料+キャッシュバックで7万円台のコストを実現しています。
キャッシュバックは4ヶ月後に受け取れます。
人気ルーターW05も使えます。
こうしたメリットがあるので、WiMAX2+の2年契約はhi-hoWiMAXのほうがオススメです。
コメント