hi-hoWiMAXではモバイルルーターW05を2年契約で申し込むことができますが、ついこの間まであった人気カラーのブラック×ライムが選択できなくなっていました。
この調子ですと、残りのホワイト×シルバーがなくなるのも時間の問題かも?!
別のプロバイダを紹介します。
WiMAX2+の2年契約は消えてなくなる?
以前は、ほとんどのプロバイダがWiMAX2+の2年契約をイチオシプランとして宣伝していましたが、ついにGMOとくとくBBも今月(2018年11月)で2年契約を終了させてしまいました。
今は完全に3年契約が主流です。
もう少ししたら、どこのプロバイダも2年契約に何の特典も付けなくなるか、もしくは完全に終了させるかもしれません。
2年契約でオトクなhi-hoWiMAXもそんな気配です。
hi-hoWiMAXもW05の人気色ブラック×ライムが在庫切れ
2018年11月28日現在、hi-hoWiMAXで選べるW05はホワイト×シルバーのみです。
つい先日まではブラック×ライムも選べたのですが、今後再入荷する予定があるのかどうかは分かりません。
もしこのままホワイト×シルバーのW05も在庫切れになれば、hi-hoWiMAXはWiMAX2+の2年契約プランを終了させてしまうのでしょうか。
そういう可能性も否定できません。
WiMAX2+をオトクに使える2年契約の申込みは早めに
このような状況ですので、WiMAX2+の2年契約は早めに申し込むことをオススメします。
終了してからでは手遅れ、後の祭りです。
hi-hoWiMAXは月額料金が安く、かつキャッシュバックが20,000円付いているので、WiMAX2+のコストを低く抑えたいユーザーにとって今一番のおすすめプロバイダです。
WiMAX2+プロバイダhi-hoWiMAXの料金プラン

利用開始月からずっと月額料が3,780円で変わりません。
料金プラン | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大3,780円 |
1~24ヶ月目 | 3,780円 | 90,720円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 3,780円 | 3,780円 |
94,500+最大3,780円 (最大98,280円) | ||
キャッシュバック | -20,000円 | |
合計 | 74,500+最大3,780円 (最大78,280円) |
キャッシュバックと月額割引の一体型
hi-hoWiMAXの料金プランはキャッシュバックと月額割引の一体型です。
キャッシュバックのあるプロバイダのほとんどは月額料が4,000円を超えますが、hi-hoWiMAXはキャッシュバックがあるのに月額料が3,000円台。
キャッシュバックはそれほど多くありませんが、キャッシュバックをもらい忘れたときのリスクを考えるとWiMAX2+で大事なのは総額コスト。
hi-hoWiMAXは振り幅が激しくない、バランスの取れた料金プランと言えます。
安定志向、安全志向のユーザーに向いています。
hi-hoWiMAXのメリット|評価と評判
- キャッシュバックが20,000円
- 月額料が3,000円台
- 2年契約である
- 2年契約でもW05が選べる
- 利用開始月は日割り
- キャッシュバックが利用開始から4ヶ月後にもらえる
- キャッシュバックをもらい忘れたときのリスクが低い
キャッシュバックが20,000円と月額料が3,000円台、これは先ほど説明しました。
2年契約である
WiMAX2+は2年契約が少なくなっている中、hi-hoWiMAXはユーザーにうれしい2年契約プランです。
WiMAX2+は3年契約が主流ですが、契約期間中にもし解約しないといけない状況が生じれば解約違約金が発生します。
そう考えると、契約期間は短いほうがいいに決まっています。
2年契約でも人気ルーターW05が使える
2年契約でも人気ルーターW05が使える、これもhi-hoWiMAXのメリットです。
Speed Wi-Fi NEXT W05はHUAWEIの最新ルーターで下りの最大速度は758Mbps。上りの最大速度も75Mbps。
これらは最高の条件が揃ったときの理論値ですが、W05ならダウンロードもアップロードも十分の速度が出ます。
hi-hoWiMAXなら、その人気ルーターを低リスクで使うことができます。
利用開始月は日割り
利用開始月が日割りで満額支払いではありません。
開始日は端末着荷日、つまりルーターを受け取った日が課金のスタート日となります。
キャッシュバックが利用開始から4ヶ月後にもらえる
hi-hoWiMAXのキャッシュバックは4ヶ月後にもらえるスピード還元です。
ほとんどのプロバイダはキャッシュバックを1年後に設定しているので、4ヶ月後というのはインパクトがありますね。
キャッシュバックをもらい忘れたときのリスクが低い
これは繰り返しになりますが、hi-hoWiMAXは総額コストが10万円以下と低いため、たとえキャッシュバックをもらい忘れたとしてもダメージを最小限に抑えることができます。
キャッシュバックのある他のプロバイダと比較すると、もらい忘れたときの損失はほかよりも約1万少なくてすみます。
肝心の評価・評判は?
hi-hoWiMAXを紹介している多くのサイトでは、hi-hoWiMAXはメリットが少ないという評判が目立ちます。
これは紹介しているキャンペーンが違うからです。
確かに、それらのサイトが紹介しているhi-hoWiMAXのキャンペーンは、ここで紹介しているものとは違ってメリットがほとんどありません。
2万円のキャッシュバックがもらえて月額割引もあるキャンペーンは、ここで紹介している限定ページからのみです。
違うキャンペーンの評判にミスリードされて、WiMAX2+をオトクに使えるチャンスを逃してしまうことがないようにしてください。
hi-hoWiMAXのデメリット
- auスマートバリューmineが使えない
- 標準(7GB)プランがない
auスマートバリューmineが使えない
auユーザーでないなら関係ありませんが、スマホの月額料が割引になるauスマートバリューmineが利用できません。
auユーザーでauスマートバリューmineを利用する予定の人は、残念ですが別のプロバイダに申し込むしかありません。
標準(7GB)プランがない
WiMAX2+にはギガ放題プランと標準(7GB)プランの2つが用意されています。
標準(7GB)プランは高速通信ができるのが7GBまででその分月額料が安いプランですが、hi-hoWiMAXでは利用できません。
ただ、ほとんどのユーザーがギガ放題プランを選ぶのでそれほど大きな問題ではないと思います。
キャッシュバックの受け取り方
hi-hoWiMAXでは利用開始月を含む3ヶ月間の利用が確認された後、つまり利用開始から4ヶ月後にキャッシュバックを受け取ることができます。

1.普段使っているメールアドレスではなくhi-hoプロバイダのメールアドレス宛に受取手続きの案内メールが届きます。【以下にサンプル】

2.CASHPOSTで「受付番号」「認証キー」「振込口座」を入力します。
3.入力情報に不備がなければ一両日中にキャッシュバックが口座に振り込まれます。
hi-hoWiMAXの契約期間と解約違約金
hi-hoWiMAXの契約期間は2年間です。
利用開始月を0ヶ月目、その翌月を1ヶ月目として24ヶ月目までが契約期間となります。
25ヶ月目が違約金なしで解約できる契約更新月です。
もし25ヶ月目に解約しなければ自動的に2年契約が更新されます。
契約更新月はいつからいつまで?
契約更新月の期間に解約できますが、hi-hoWiMAXが定める契約更新月の期間は25ヶ月目の1日から月末ではありません。
契約更新月は24ヶ月目21日~25ヶ月目20日です。
つまり25ヶ月目21日に解約申請をすると解約違約金が発生することになります。
契約更新月の期間をうっかり間違ってしまうと、余計なお金を払ってしまうことになるので十分注意してください。
解約違約金
hi-hoWiMAXの解約違約金は次のとおりです。これはほかのプロバイダと同じ金額です。
金額 | |
---|---|
利用開始月~12ヶ月目 | 19,000円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 0円 |
26ヶ月目以降(契約更新月を除く) | 9,500円 |
まとめ
hi-hoWiMAXでもブラック×ライムのW05が在庫切れになりました。
残りのホワイト×シルバーもいつなくなるか分かりません。もし在庫切れになったら2年契約そのものがなくなる可能性もあります。
今のところ、2年契約でhi-hoWiMAXに勝るコスパでWiMAX2+を提供しているプロバイダはありません。
月額料が安いですしキャッシュバックもあります。4ヶ月後にキャッシュバックが受け取れるというのも安心感があります。
いつ終了するか分かりませんので申し込みはお早めに。
コメント