
iPhoneXRを使うとしたら、UQモバイルとドコモとではどちらがオトクでしょうか。契約するデータ容量は3GB/月としてコスト試算してみます。
ドコモでiPhoneXRを購入する
iPhoneXRは128GBを分割払いで購入するとして計算します。

iPhoneXRを36回の分割払いで購入し、5分かけ放題のカケホーダイライトプラン(2年契約)、~3GB/月までのデータ料金プラン等を合わせると、月々の支払いが7322円(税込)となります。
UQモバイルでiPhoneXR、ならどうなる?
UQモバイルではiPhoneXRを購入することはできません。
iPhoneXRはAppleサイトで購入
Appleサイトで直接購入します。iPhoneはSIMフリー版なので、UQモバイルのSIMを挿しても問題なく作動します。

iPhoneXR(128GB)を購入すると、一括購入で7万5384円。分割にすると、24回払いで3141円となります。
UQモバイルではSIMのみ購入する
UQモバイルではSIMの購入と料金プランを選びます。
「おしゃべりプランS」は、2138円でデータ容量3GB/月と5分かけ放題が付いてきます。

2年目は+1,000円で3218円(税込)となります。
もし5分かけ放題が要らないなら、ずっと1814円で3GB/月が使える「データ高速+音声通話」プランがあります。

UQモバイルとドコモの料金比較
それぞれの月額料が出たので、2年間にかかる料金コストを比較してみます。
ドコモの場合
ドコモ | 金額(税込) |
---|---|
月額7322円×24ヶ月 | 17万5728円 |
合計 | 17万5728円 |
UQモバイルの場合
UQモバイル おしゃべりプランS | 金額(税込) |
---|---|
iPhoneXR(128GB) | 7万5384円 |
月額2138円×12ヶ月(1年目) | 2万5656円 |
月額3218円×12ヶ月(2年目) | 3万8616円 |
合計 | 13万9656円 |
UQモバイル データ高速+音声通話プラン | 金額(税込) |
---|---|
iPhoneXR(128GB) | 7万5384円 |
月額1814円×24ヶ月 | 4万3536円 |
合計 | 11万8920円 |
UQモバイルとドコモの差額
金額 | |
---|---|
UQモバイル(おしゃべりプランS) | 13万9656円 |
ドコモ | 17万5728円 |
差額 | -3万6072円 |
2年間で約30,000円、1年間あたり約15,000円のコスト差が生まれます。
データ高速+音声通話プランを選べばもっと安くなる
金額 | |
---|---|
UQモバイル(データ高速+音声通話プラン) | 11万8920円 |
ドコモ | 17万5728円 |
差額 | -5万6808円 |
1年あたり約25,000円のコスト差が生まれます。UQモバイルなら、これだけオトクにiPhoneXRが手に入ります。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイルのおしゃべりプランSとデータ高速+音声通話プランの料金はこうなっています。
おしゃべりプランS | データ高速+音声通話プラン | |
---|---|---|
月額(税抜) | 1,980円(1年目) 2,980円(2年目) | 1,680円 |
データ容量 | 3GB | 3GB |
通信速度(高速モード) | 最大225Mbps | 最大225Mbps |
通信速度(節約モード) | 最大300kbps | 最大200kbps |
3GB超過後の速度 | 最大200kbps | 最大200kbps |
通話料 | 5分かけ放題 5分を超過すると20円/30秒 | 20円/30秒 |
最低利用期間 | 利用開始から25ヶ月 | 利用開始月から12ヶ月 |
UQモバイルのメリット
通信速度が速い
キャリアから乗り換えて一番気になるのは通信速度です。格安SIMしたら、これまで体感してきた速度とはまったく違う速さに愕然とするユーザーもいます。格安SIMにキャリアと同じ速度を求めることはできませんが、UQモバイルはそんな格安SIMの中でもダントツの速さを誇ります。
平日昼などの混雑時間帯でも極端なスピード低下がありません。確かにキャリアよりは劣りますが、体感速度はほとんど変わらず、キャリアから乗り換えたことを忘れるくらいです。
キャリアを使っていたときと同じくらいの通信速度が欲しいユーザーはUQモバイルです。
データ通信の節約モードがある
UQモバイルのアプリを使えば、データ通信の通信速度を調節できます。「高速」モードはデータ容量を消費しますが、「節約」モードではおしゃべりプランなら300kbps、データ高速プランなら200kbpsの低速通信でデータ容量を消費することなくネットができます。
データ容量の繰越ができる
データ容量の繰越ができます。繰り越した容量は翌月末まで利用できます。
データ高速プランは音声通話機能を付けても1年間の”縛り”だけ
おしゃべりプランやぴったりプランは2年契約です。そして2年目には月額料が上がります。データ高速+音声通話プランは1年間の”縛り”のみ。月額料はずっと変わりません。“縛り”が嫌いな人はデータ高速+音声通話プランを選んでください。
おしゃべりプランには電話かけ放題がある
おしゃべりプランには5分かけ放題のサービスがあります。5分を過ぎると30秒20円の通話料がかかります。
データ高速プラン+音声通話プランにはかけ放題はありません。毎回30秒20円の通話料がかかります。
おしゃべりプランは家族割引がある
おしゃべりプランは2回線目以降の月額料金が毎月500円引きされます。データ高速+音声通話プランにはありません。
UQモバイルのデメリット
データシェアがない
UQモバイルには複数枚のSIMでデータ容量を分け合うシェアサービスがありません。
おしゃべりプランは2年契約
格安SIMプロバイダの多くは音声通話機能が付いても1年間の”縛り”がほとんどですが、UQモバイルのおしゃべりプランは2年”縛り”です。
繰り返しになりますが、これがイヤなユーザーはかけ放題サービスはないものの1年”縛り”で済むデータ高速+音声通話プランをオススメします。
UQモバイルの利用開始と解約
利用開始月と解約月は日割り計算です。解約した時点で使えなくなります。つまり、使った日数分だけになります。
おしゃべりプランの最低利用期間は利用開始月を含む25ヶ月間(契約満了月)、その翌月が更新月となり、この月に解約をしなければ更に24ヶ月間の自動更新となります。
データ高速+音声通話プランは利用開始月を含む12ヶ月間です。
もし契約期間中に解約やMNP転出をすれば契約解除料9500円がかかります。
初期費用
契約事務手数料(SIMパッケージ手数料)は3000円です。SIM発行手数料はありません。
SIMを複数枚持ちたい場合
データシェアはできませんが、SIMを同一名義で複数持つことは可能です。最大5回線まで持つことができますが、初回契約時に申し込みができるのは2回線まで。3回線目以降は初回契約から90日の経過時間が必要です。
テザリングはできる?
iPhoneXRでテザリングは可能です。
MNP転入の流れ
キャリアや格安プロバイダからUQモバイルへのMNP転入方法です。MNPは電話番号をそのまま使うときに必要です。
- 転出元携帯電話会社からMNP予約番号を取得(予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間)
- UQモバイルサイトで申し込む(MNP予約番号取得日から2日以内に申し込む)
- 必要事項の登録(予約番号、連絡用メールアドレス、本人確認書類、クレジッドカードもしくはキャッシュカード)
- SIMカードが届いた後、会員ページにログインし、回線切替の手続き
- 必要ならAPN設定をする
APN設定をする
APN設定をしていないスマホやiPhoneではインターネット通信ができません。端末によっては、UQモバイルのSIMを挿した時点で自動的にAPN設定をしてくれるものもありますが、そうでない場合は自分でAPNを設定する必要があります。
iPhoneXRでAPN設定する方法
プロファイルをインストールします。

UQモバイルにMNP転入するとできなくなること
転出元のメールアドレスは使用できなくなります。メールアドレスが必要な場合は、UQモバイルで新たなアドレスを発行できます。
iPhoneXRに対応するSIMは?
以下の表が参考になります。

iPhoneXRをAppleサイトで購入するとSIMフリー版となるので、購入するSIMはマルチSIMとなります。SIMが届いたらナノサイズに切り取ります。
まとめ
iPhoneXRはドコモよりもUQモバイルのSIMを使うほうが安く手に入ります。
UQモバイルは格安SIMの中でも格段の速さと安定性を誇り、十分の通信速度があります。
電話をよくかけるなら「おしゃべりプラン」を、ほとんど電話をしないのであれば「データ高速+音声プラン」を申し込んでください。「おしゃべりプランS」と「データ高速プラン」はともにデータ容量が3GB/月使えますし、高速通信を必要としないときはデータ容量を消費しない低速モードも使えます。
格安SIMは決して難しくありません。自分でSIMを挿して壊すんじゃないかと思ってしまいますが全然そんなことありません。とても簡単にセット・設定できます。キャリアにいると損するだけです。この機会にUQモバイルデビューしましょう。
コメント