ガラケーで通話のみプランなどを使っていると、いざスマホに変えたくても、月額料が高く見えて躊躇するようです。わたしの母(高齢者)もそうでしたし、知り合いのかたもそうです。普段はほとんどデータ通信をしないけど、調べ物ができれば便利だと思うし、LINEで家族と話をしたいし、という諸々の願いを叶えるべく、通話SIMを月額1000円で使える格安SIMプロバイダを探してみました。
キャリアのガラケープラン
母は以前ソフトバンクで基本月額料934円のプランを契約していました。「ホワイトプラン」という名前だったような気がします。データ通信は「パケットし放題S」の従量制。使った分だけ取られるというものでしたが、全く使っていなかったので、毎月の月額料は、基本料金とウェブ使用料(使わないのに取られるという理不尽さ)、合わせて1234円の税抜でした。
ドコモには以前、月額980円で無料通話が1000円分ついているガラケープランがあったようです。
これまで、これで生活に困ってなかった以上、さらに金額を上乗せするのにもったいないという気持ちが出るのも理解できますね。
電話もできて、かんたんな調べ物もできるだけのモバイルデータ容量、それでいて「安く」となると、選べる幅は限られますが、ひとまず1GB程度のデータ容量があればいいかもということでピックアップしたのが、これから紹介するプロバイダです。
母には、OCNモバイルONEを選びました。iPhoneを使いたいということだったので、安く購入できるキャンペーンを利用して、iPhone7(32GB)の中古を1万2000円で購入。いまでは、LINEで家族と話しまくってます。調べ物はというと、ほとんどしてません。これなら、500MBでもいいかも(OCNモバイルONEには500MBプランはありませんが)。
選ぶポイント
月額料はキャンペーン等で変更することがあるので、詳細は公式サイトで確認してください。
QTモバイル
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアすべてに対応しているプロバイダです。半年間、ドコモとauの3GB音声SIMが990円で使えます。ソフトバンクは3GB1240円。
SタイプはiPhoneにのみ対応。ソフトバンクのAndroid端末はSIMロック解除したうえで、ドコモ回線かau回線を利用してください。
シェアSIMはありません。



楽天モバイル
楽天会員になれば、1年間無料で楽天回線を容量無制限で利用できます。シェアSIMはありません。
低速回線なら、データを消費せずに全国で使えます。楽天回線エリアなら高速回線無制限、エリア外ならau回線が5GBまで高速で使えます。
また、楽天モバイル対応Androidスマホは「Rakuten Link」アプリを使えば、通話無料で固定電話や携帯に電話をかけることができます。iPhone用のアプリはまだ出ていません。

LINEモバイル
ドコモ・au・ソフトバンクの回線が利用できます。LINEデータフリー音声SIMは1100円。LINEを使った通話、トーク、画像の送受信、タイムラインがカウントフリーで利用可能。
SNSデータフリーはLINE、インスタグラム、Twitter、Facebookがカウントフリー。
SNS音楽フリーは LINE、インスタグラム、Twitter、Facebook、LINE MUSICがカウントフリーです。



OCNモバイルONE
ドコモ回線の1GB音声SIMが1180円で使うことができます。シェアSIMはありますが、通話SIM1枚に付き、月額1000円プラス。

LIBMO
LIBMOは、低速通信のライトプラン(最大速度200kbps)と高速通信が3GB使える音声SIMが、半年間月額1000円以下で使えます。回線はドコモです。
データ容量を共有できるシェアSIMが利用できます。

BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、ドコモとauの3GB音声SIMが半年間0円(6月30日までのキャンペーン中)で利用できます。初月は無料です。
こちらもシェアSIMあり。

b-mobile
b-mobileは、従量制でデータ通信量が1GBまでなら音声SIMが990円です。ソフトバンクとドコモの回線が選べます。5GB以降、1GB単位で使いすぎ防止機能を使えるようになります。データ通信量の確認はMy b-mobileアプリで行います。
ソフトバンク回線は、ソフトバンク端末のiPhoneもしくはSIMフリーのiPhoneに使えます。


ロケットモバイル
ロケットモバイルは、ドコモとau、ソフトバンクのSIMが使えます。ドコモは低速回線の神プラン(最大200kbps)で音声SIMが月額948円で使えます。1GBは1250円。au回線を使った神プラン音声SIMは1068円、1GBは1380円です。ソフトバンク回線は音声SIMがありません。参考までに載せておきます。



まとめ
母のときは、OCNモバイルONEにしましたが、いまなら楽天モバイルが注目です。楽天モバイルにした場合、新しいスマホは楽天モバイルで購入しましょう。通話もデータ通信も問題なく使えます。楽天モバイル非対応のスマホだと、少しややこしくなります。
コメント