LINEモバイルの料金プラン
フリープラン(1GB)
LINEモバイルの初期費用や解約
契約事務手数料
契約事務手数料は3,000円。
SIMカード発行手数料
SIMカード発行手数料は400円。
利用開始月
利用開始日
ドコモ回線は、新規で申し込めば商品が発送された2日後、MNP転入なら切替日の翌日か商品が到着した2日後になります。
ソフトバンク回線は、新規で申し込めば手続き完了した翌日か商品発送日の8日後、MNP転入なら切替日の翌日かMNP予約番号有効期限最終日の翌日になります。
利用開始月の月額料金
無料。
利用開始月のデータ容量
1ヶ月分もらえます。
データ容量の繰り越しが可能
当月の余ったデータ容量は翌月末まで利用できます。
追加でチャージしたデータ容量も翌月末まで利用できます。
データプレゼント(後述)されたデータ容量は受け取った月の月末まで利用できます。
複数回線の上限数
同一世帯で最大5回線まで契約できます。
SIMカード追加事務手数料
LINEモバイルの会員ページからSIMの追加ができます。
データSIM | 1,000円 |
データSIM(SMS) | 500円 |
音声SIM | 無料 |
最低利用期間
データSIM(SMS付帯を含む)は最低利用期間がありません。
音声SIMは利用開始日の翌月から12ヶ月目の末日です。期間内の解約・MNP転出は解約手数料(9,800円)が発生します。
解約月について
解約月はいつやめても満額支払いです。
解約はLINEモバイルの会員ページから行ないます。解約後、SIMの返却が求められています。
シェアSIMプラン
LINEモバイルにはシェアSIMプランはありません。
LINEモバイルのMNP転入・転出
MNP転入
MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。
- 現在利用中の携帯電話会社で「MNP予約番号(10桁)」を取得する
- LINEモバイルサイトでMNP予約番号を入力
- SIMカードが送付される
- 商品が手元に届いたら、マイページの「利用開始手続きをする」より手続き
- 利用開始手続き完了で利用中の携帯電話会社との契約が解約
- 手続き終了後、数分から数時間で開通
MNP転出
MNP転出手数料は3,000円。
LINEモバイルのデータプレゼントについて
LINEモバイルには利用者に自動で付帯されている「データプレゼント」というサービスがあります。
当月分のデータ容量をLINEモバイルを契約している人(例えば家族や友人)にあげたりもらったりできる機能です。
2枚のSIMを契約していれば、1枚のSIMからもう一方のSIMにデータ容量を移すことができます。
追加でチャージしたデータ容量はデータプレゼントできません。
受け取ったデータ容量の有効期限は受け取った月の末日です。
LINEモバイルのカウントフリー機能
フリープラン(1GB)は以下のSMSのデータ通信量がカウントされません。
LINEモバイルのキャンペーン
スマホ代 月300円キャンペーン
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が6ヶ月間900円割引になります。
音声通話SIMを契約し、11月6日火曜日までに利用を開始した人が対象です。
月1GBの音声SIMを契約するとコストは?
音声SIMは利用開始の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで利用する必要があるので、解約付きを13ヶ月目としてみます。
初期費用 | 金額 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 |
SIMカード発行手数料 | 400円 |
合計 | 3,400円 |
音声1GB | 通常 | キャンペーン | ||
---|---|---|---|---|
月額 | 合計 | 月額 | 合計 | |
利用開始月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2~7ヶ月目 | 1,200円 | 7,200円 | 300円 | 1,800円 |
8~12ヶ月目 | 1,200円 | 6,000円 | 1,200円 | 6,000円 |
解約予定月(13ヶ月目) | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 |
合計 | 14,400円 | 9,000円 | ||
平均月額(13ヶ月) | 1107.6円 | 692.3円 |
1年使っても9,000円という驚きの安さです。
1GBでこれより安いプランはいまのところ見当たりません。
LINEモバイルはカウントフリー機能もあるので、少ないデータ容量を上手に活用したい人はいまLINEモバイルに申し込むとかなりオトクです。
コメント