
@nifty WiMAXの特徴
会員月額料がある
WiMAX2+ルーターは無料ではなく1円
NECのモバイルルーターWX05が選べる
@nifty WiMAXはWX05が3年で選べるプロバイダです。
WX05の特徴にはつぎのようなものがあります。
(1)WiMAXハイパワー対応
WiMAXハイパワーとは電波が弱いときに送信パワーを上げて通信パフォーマンスを向上させる機能です。
この機能のおかげでつながらない・つながりにくいという場面が少なくなります。
(2)ワンタイム通信モード切替機能
LTE通信が使えるハイスピードプラスエリアモードで一番気になるのは、速度制限がかかる7GBを超えていないかどうかです。
速度制限を受けてから気が付くというケースがほとんどです。
そのようなケースを避けるため、WX05ではユーザー自身がハイスピードプラスエリアモードでの上限値を設定できるようになりました。
このおかげで、ハイスピードプラスエリアモードを使っていてもデータ通信量がその設定値になると自動的にハイスピードモードに切り替わります。
(3)おまかせ一括設定機能
タッチパネルメニューからワンタッチで通信環境を自動設定できます。
おまかせ一括設定 | |
---|---|
通信速度を優先 | 通信速度が最大値になるように設定 |
スタンダードを設定 | 通信速度と連続動作時間をバランスよく設定 |
バッテリー持ちを優先 | 連続動作時間が長くなるように通信速度、電波送信出力、ディスプレイを設定 |
一括設定しない | 設定できる機能を個別設定 |
(4)Wi-Fiチャネルモニタ
2.4MHz帯で使用しているとき、つながりが悪いと思ったら他の機器と干渉し合っていたということがあります。
WX05ではモニタで2.4MHz帯のチャネル状況を把握できます。そして、自分でチャネルを変更できます。
自動ではありませんが、結果、通信効率の向上を期待できます。(画像引用:WX05取説)
キャッシュバックは5ヶ月後にもらえる
auスマートバリューmineを使える
auにはスマートバリューがありますが、WiMAXもその対象になっています。
auスマホやケータイを持っていれば、プランによって最大1,000円がスマホ代から割り引かれます。
@niftyWiMAXのキャッシュバック(3年)料金プラン
@niftyWiMAX(3年) | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 3,420円 | 6,840円 |
3~36ヶ月目 | 4,100円 | 139,400円 |
37ヶ月目(契約更新月) | 4,100円 | 4,100円 |
ルーター | 1円 | |
会員月額料(初月無料) | 250円×37ヶ月 | 9,250円 |
159,591円 | ||
キャッシュバック | 18年12月 | -30,000円 |
合計 | 129,591円 | |
平均月額(38ヶ月) | 3410.2円 |
Nifmoなど@niftyの別サービスを既に利用しているなら会員料はいりません。
会員料なしの場合 | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 3,420円 | 6,840円 |
3~36ヶ月目 | 4,100円 | 139,400円 |
37ヶ月目(契約更新月) | 4,100円 | 4,100円 |
ルーター | 1円 | |
150,341円 | ||
キャッシュバック | 18年12月 | -30,000円 |
合計 | 120,341円 | |
平均月額(38ヶ月) | 3166.8円 |
まとめ
@Nifty WiMAXの最大の特徴は30,000円の高額キャッシュバックが5ヶ月後にはもらえることです。
これほど早い還元は@nifty WiMAXだけです。
また、@niftyの別サービスを利用すれば、会員料がいらない分、月額をさらに減らすことができます。
キャッシュバックを早くもらいたい、Nifmoを使う予定というユーザーは@nifty WiMAXをお選びください。
コメント