5月に入りました。ゴールデンウィークを楽しんでおられるでしょうか?この時期は野外に出かけることも多いハズ。
とくとくBBは当日発送もしているので、今日申し込めば2日後にはもう届いています。アウトドアでの通信にWiMAX2+をお役立てください。
GMOとくとくBBは4月に引き続き高額のキャッシュバックです。
とくとくBBのキャッシュバックは最大40,500円
今月(18年5月)のキャッシュバック金額は最大40,500円です。
キャッシュバックをもらう条件
キャッシュバックは利用開始月を1ヶ月目と数えた11ヶ月後にとくとくBB専用のメールアドレス宛にキャッシュバック特典の説明メールが送られてきます。
そこの書かれている指示に従って受取口座を指定すれば、その翌月末日にキャッシュバックが振り込まれます。
メールの有効期限はとくとくBBが送信した日(月末に送られてくる可能性が高い)から翌月末日ですので、受け取ったらすぐに処理しましょう。
キャッシュバックメールが見つけられないかも?
キャッシュバックを受け取りそこねた人が「宣伝メールが多いからメールを見落とした」と言いますが、確実にメールを見つける方法はあります。
それは利用開始月から11ヶ月目の月を忘れないことです。
メールの日付を確認し、その月の分だけを探せばその中に必ず入っています。利用開始月から11ヶ月目の月に、5日に一回ほどのペースでとくとくBB専用のメールボックスを確認すればいいだけです。
利用開始月から11ヶ月目の数え方
仮に今月(18年5月)に利用を開始したとすれば、キャッシュバックメールが送られてくるのは翌年(19年)3月、その3月中にキャッシュバック受け取りの申請をすれば、翌月(4月)末日に振り込まれます。それほど難しい作業ではありません。
ギガ放題プランかライトプランか?
とくとくBBは高速通信量無制限のギガ放題プランと高速通信量が7GBまでのライトプランが用意されていますが、よほどのことがない限りギガ放題プランを選んでおくほうが無難です。最初の数カ月はギガ放題プランもライトプランも月額料金が同じなので、もし2ヶ月ほど使ってみてどうも毎月7GBを超えることはないなというのが分かれば、そのときプランをギガ放題からライトに変更しても遅くありません。
ギガ放題プラン⇔ライトプランの変更をしてもキャッシュバック特典は失効しません。
3年縛りと2年縛りの解約違約金は異なる?
契約更新月の解約は0円ですがそれ以外の月での解約は解約違約金が発生します。2年縛りの契約更新月は利用開始月翌月を1ヶ月目として25ヶ月目、3年縛りでは37ヶ月目です。解約違約金は2年も3年も同じです。3年縛りでも25ヶ月目以降の解約違約金は9,500円(税抜)です。
解約違約金 | 金額(税抜) |
---|---|
利用開始月及び 利用開始月翌月を1ヶ月目とする24ヶ月目まで | 24,800円 |
25ヶ月目以降(契約更新月を除く) | 9,500円 |
キャッシュバックの狙い目はW05(3年)とW05(2年)
無難にいくならW05(2年)かW04(2年)
高額キャッシュバックは欲しいけど3年縛りはイヤと言うなら、2年縛りのW05かW04になります。あとは使いたいモバイルデータ端末がどちらなのかで決まります。
最新のモバイルデータ端末を使いたいならW05、別に最新でなくても構わないならW04です。
しかしキャッシュバックの差を見てみると、たった900円しかありませんからあえてW04を選ぶ必要性もないと感じます。W04をこよなく愛しているというのでない限りW05でいいでしょう。
W05(2年)ギガ放題のランニングコスト
ギガ放題プランをW05(2年)で利用した場合のランニングコストを試算してみましょう。キャッシュバック金額は32,100円です。
W05(2年)ギガ放題 | 月額(税抜) | 合計(税抜) |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大3,609円 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 7,218円 |
3~24ヶ月目 | 4、263円 | 93,786円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 4、263円 | 4、263円 |
105,267+最大3,609円 (最大108,876円) | ||
キャッシュバック | -32,100円 | |
合計 | 73,167+最大3,609円 (最大76,776円) | |
月平均 | 26ヶ月間 | 最大2,953円 |
やっぱり高額キャッシュバック!ならW05(3年)
やっぱり高額キャッシュバックを狙いたい!というならW05(3年)になります。キャッシュバック金額はなんと40,500円。これだけのキャシュバックを出しているプロバイダはほかにはいません。ぜひ狙ってください。
W05(3年)ギガ放題のランニングコスト
ギガ放題プランをW05(3年)で利用した場合のランニングコストを試算してみましょう。
W05(2年)ギガ放題 | 月額(税抜) | 合計(税抜) |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大3,609円 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 7,218円 |
3~36ヶ月目 | 4、263円 | 144,942円 |
37ヶ月目(契約更新月) | 4、263円 | 4、263円 |
156,423+最大3,609円 (最大160,032円) | ||
キャッシュバック | -40,500円 | |
合計 | 115,923+最大3,609円 (最大119,532円) | |
月平均 | 38ヶ月間 | 最大3,146円 |
月平均で考えると3年契約のほうが2年契約より高くなるので、高額のキャッシュバックをもらったとしてもすごく得をしているという感じではありませんね。
実は、3年契約は別の使い道があります。3年契約でもWiMAX2+を安く利用できる方法についてはこちらをお読みください。


とくとくBBの初期費用
最後に、とくとくBBの初期費用です。
初期費用として契約事務手数料3,000円(税抜)がかかります。契約時にオプションを付けることが必須ですが、契約後外すことができますのでイニシャルコストは3,000円以外かからないと考えて差し支えありません。
初期費用に関するより詳しい説明はこちらをご覧ください。

今すぐ高額キャッシュバックをゲットしよう
とくとくBBは5月中も高額キャッシュバックです。これを上手に利用して快適なWiMAX2+ライフを実現してください。
端末は当日発送が可能です。
コメント