GMOとくとくBBで契約しているWiMAX 2+を契約更新月の月半ばで解約すると、月末まで使えないのか、気になっているユーザーは少なくないと思います。月末まで使えるというのが結論ですが、気をつけておかない点もあるので、それらを含めて説明していきます。
GMOとくとくBBはいつ解約しても月末まで使える
だいたい、どのWiMAX 2+プロバイダも月末まで使えますが、GMOとくとくBBも同じです。

ただ、注意しないといけないのは、解約する日によって解約違約金が発生したり、翌月解約になったりすること。
そのため、解約違約金が発生しない契約更新月について、しっかり理解することが大切です。
契約更新月の期間は前月21日~更新月20日まで
GMOとくとくBBは、3年の契約が終わると、1ヶ月の契約更新期間があり、その後自動更新されます。契約更新期間は、契約更新月の前月21日~契約更新月の20日です。
この期間中に、解約手続きを行えば、解約違約金を支払わずに契約更新月の月末まで利用できます。
契約満了月 | 契約更新月 | 契約更新月の期間 |
---|---|---|
利用開始翌月を1ヶ月目として36ヶ月目 | 37ヶ月目 | 36ヶ月目21日~37ヶ月目20日 |

解約の注意点
契約更新月の前月に解約しても更新月の月末まで使えるから安心

前月中に解約手続きしたらその月で使えなくなるんじゃないか?
そういう心配もありますが、契約更新月の月末までしっかり使えます。
会員ページ「BBnavi」が月初めに使えない

GMOとくとくBBは、WEBサイト上で手続きができる「BBnavi」を用意していますが、毎月1日~10日までは、利用することができません。
注意!契約更新月の21日以降に解約したら翌月解約扱い
一番気をつけないといけないのは、契約更新月の21日以降の解約です。

契約更新月の21日以降の解約は解約違約金9500円が発生してしまうよ。
さらに、契約更新月の21日以降は翌月扱いなので、次の新しい契約が自動更新で発生します。

もしかして翌月の月額料も払わないといけないのか?

そうだよ。だからダブルで損だよね。
契約更新月の確認方法
契約更新月はBBnaviで確認できます。

この例でいくと、契約更新月は2019年7月です。ですから、契約更新期間は6月21日~7月20日まで、解約手続きは6月21日以降にできる、ということになります。
・契約更新月は36ヶ月目21日~37ヶ月目20日
・36ヶ月目に解約手続きをしても37ヶ月目の月末まで利用可能
新しいプロバイダを見つける
契約更新月にWiMAX 2+の解約手続きを済ませたら、新しいプロバイダを探す必要がありますね。もう決めておられますか。よければ、以下のブログ記事にしてください。
コメント