LIBMO(リブモ)は静岡にあるTOKAIコミュニケーションズという名前の会社が運営しているプロバイダです。
この会社は地元では結構有名で、LIBMOはその地域の人たちに特に利用されています。
GMOとくとくBBの2年契約とLIBMOの音声SIM3GB/月をスマホで使う組み合わせならネット代をかなり浮かせることができます。
GMOとくとくBB月額割引2年
月額割引キャンペーンの料金プラン
月額割引![]() | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大2,590円 |
1~2ヶ月目 | 2,590円 | 5,180円 |
3~24ヶ月目 | 3,344円 | 73,568円 |
25ヶ月目(契約更新月) | 4,263円 | 4,263円 |
合計 | 83,011+最大2,590円 (最大85,601円) | |
平均月額(26ヶ月) | 最大3,292.3円 |
使える最新モバイルデータ端末
GMOとくとくBBは最新モバイルデータ端末Speed Wi-Fi NEXT W05(HUAWEI製)が2年プランでも利用できます。
LIBMOの音声SIMプラン
利用開始月
月額料金
開始日から月末までの日割計算です。
データ容量
開始日がいつであっても1ヶ月分もらえます。
利用回線
docomo回線を利用しています。
データ容量の繰越
当月分の余ったデータ容量は翌月に繰り越せます。
音声SIMの料金
データSIMに音声機能を付帯すると毎月+700円かかります。
音声SIMを利用するには本人確認書類(運転免許証、日本国パスポート、健康保険証、外国人登録証明書など)の提出が必要です。
利用最低期間
利用開始月から1年以内の解約は解除料(9,500円(税抜))が発生します。
MNP転入・転出
MNP転出には転出手数料(3,000円)がかかります。
MNP転入はMNP予約番号取得後、できるだけ早く手続きをしましょう。
もし手続きをする時点で7日以上の有効期限が残っていないなら再度MNP予約番号を取得しなければなりません。
解約
解約月はいつやめたとしても満額支払いです。
解約手続きはLIBMOお客様センター(0120-27-1146)に連絡します。
解約したい月の月末までに連絡すれば、その月での解約となります。
解約後、SIMカードの返却が求められています。
キャンペーン
データ通信利用料が半年間毎月400円引き
まず最初の特典はデータ通信利用料が半年間毎月400円引きです。
(LIBMOサイトから引用)
音声SIM利用者は半年間毎月600円引き(~12/20)
音声SIMを利用すると月額料金が半年間ずっと600円引きになります。
LIBMO月3GBにかかるランニングコスト
LIBMOは開通から12ヶ月以内に解約すると解約解除料を取られます。利用開始月を1ヶ月目として13ヶ月目に解約するとします。
LIBMO | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月(1ヶ月目) | 日割 | 最大580円 |
2ヶ月目~6ヶ月目 | 580円 | 2,900円 |
7ヶ月目~12ヶ月目 | 1,580円 | 9,480円 |
解約予定月(13ヶ月目) | 1,580円 | 1,580円 |
合計 | 13,960+最大580円 (最大14,540円) | |
平均月額(13ヶ月) | 最大1118.4円 |
GMOとくとくBBとLIBMOの組み合わせで4,000円台
GMOとくとくBBの平均月額は3,292.3円、LIBMOは1,118.3円。
合計すると4410.6円。
4,000円台で通信量無制限の環境を整えられるとすればかなり安いです。
LIBMOは通信速度も問題ないという意見が多く、スマホの月額料金を下げたい人にオススメです。
コメント