GMOとくとくBBはWiMAX2+のプロバイダです。GMOとくとくBBの料金プラン、メリットや注意点などをまとめてお伝えします。
WiMAX2+って何?
Wi-Fiルーターと呼ばれるデータ端末を介してWiMAX2+の電波をWi-Fiに変換してスマホやパソコンで利用できるようにします。
すべて無線でやり取りするので、家の中がコードでごちゃごちゃになるということはありません。
WiMAX2+には2つのプランがある
WiMAX2+にはデータ通信量が無制限で使えるギガ放題プランと月間通信量が7GBを超えると速度制限を受けてしまう通常プランがあります。
ほとんどの人がギガ放題プランを選択します。
2年契約と3年契約がある
WiMAX2+にはいわゆる”縛り”があり、2年か3年を選べます。最近はほとんどのプロバイダが2年契約をなくすか3年契約にしか特典をつけなくなっています。
GMOとくとくBBも3年契約が主流です。
Wi-Fiルーターが必要
WiMAX2+を利用するにはWi-Fiルーターというデータ端末が必要です。HUAWEIやNECのデータ端末が有名で人気があります。
外に持ち運びができるものをモバイルルーターといいます。
- Speed Wi-Fi NEXT W05
- Speed Wi-Fi NEXT W04
- Speed Wi-Fi NEXT WX05
- Speed Wi-Fi NEXT WX04
家に中でしか使えないものをホームルーターといいます。
- Speed Wi-Fi NEXT L01s
GMOとくとくBBの料金プラン
GMOとくとくBBには大きく分けて3つのコースがあります。
キャッシュバックがもらえるキャッシュバックコース、毎月の月額料金を抑えた月額割引キャンペーン
、同じく月額割引で最初の数ヶ月が激安の得の極みキャンペーン
です。
キャッシュバックコースの料金プラン
キャッシュバックコースは毎月高額のキャッシュバックが用意されています。3年契約です。
今月のキャッシュバック一覧はこちら。
月額割引キャンペーンの料金プラン
月額割引キャンペーンはキャッシュバックのないコースです。キャッシュバックがない代わりに月額料が安くなっています。
毎月の通信固定費を抑えたいという人に向いています。3年契約のみです。
得の極みキャンペーンの料金プラン
得の極みキャンペーンは、最初の数ヶ月が800円という激安月額です。
GMOとくとくBBのメリット|評価と評判
GMOとくとくBBにはたくさんのメリットがありますが、そのいくつかをまとめておきます。
- 選べるコースが豊富
- 3年契約で最新のモバイルデータ端末WX05が使える
- 申込日から20日以内なら解約違約金0円で返却可能
- 即日発送に対応
- 高額のキャッシュバックがある
選べるコースが豊富
プロバイダによってはキャシュバックコースのみ、月額割引のみというプラン構成ですが、GMOとくとくBBはその両方を提供しています。
ユーザーが選べる選択肢が他のプロバイダに比べて多くあります。
3年契約でモバイルルーターWX05が使える
3年契約のキャッシュバックと月額割引両方で申し込むことができます。
申込日から20日以内なら解約違約金0円で返却可能
端末が届いてから8日以内のキャンセルが可能な初期契約解除は、どのプロバイダもしています。
GMOとくとくBBはそれに加えて、申込日から20日以内のキャンセルに対して解約違約金を取りません。
詳しい説明はこちらをご覧ください。

即日発送に対応
通常は申込みをしてから1週間ほどかかって端末が到着しますが、即日発送の受付時間内の申し込みであれば、早ければ2,3日後には手元に端末が届きます。
キャッシュバックが高額
最後に、キャッシュバックが高額なこともメリットの一つです。
その金額はいつも他社のキャッシュバックより上です。
肝心の評判は?良い評判と悪い評判に大きく分かれる
GMOとくとくBBほど良い評判と悪い評判に大きく分かれるプロバイダはないかもしれません。オススメに上がるかと思えば悪徳と叩かれることもしばしばです。
キャッシュバックが受取りにくいというコメントがよく見られます。
実際はGMOとくとくBBと同じような受取方式を取っているプロバイダはほかにもあるのですが、金額が高い分もらい損ねたときのショックが大きいため、不満も倍増という感じです。
GMOとくとくBBのデメリットと注意点
GMOとくとくBBは多くのメリットがありますが、もちろんデメリットがないわけではありません。
以下の点は注意しておきましょう。
- 会員サイトから解約できるのは契約更新月の時だけ
- キャッシュバックコースの解約違約金は24,800円
- キャッシュバックの適用は1回しか受けられない
会員サイトから解約できるのは契約更新月の時だけ
契約更新月とは解約違約金が0円となる月のことです。
3年契約の契約更新月は利用開始翌月を1ヶ月目として37ヶ月目になります。
もちろん契約更新月以外でも解約は可能ですが、会員サイトから解約できるのは契約更新月の時だけです。
契約更新月以外の解約は電話かメールでの手続きとなります。
キャッシュバックコースの解約違約金は24,800円
一般的に解約違約金は1年目:19,000円、2年目:14,000円、3年目以降は契約更新月を除いて9,500円です。
GMOとくとくBBも月額割引キャンペーンや得の極みキャンペーンはこの金額ですが、キャッシュバックコースだけが最初の2年間ずっと24,800円と非常に高額です。3年目以降は契約更新月を除き9,500円になります。
キャッシュバックの適用は1回しか受けられない
これはデメリットと言えないかもしれませんが、キャッシュバックを狙っている人は1回受けたら2回目以降は受けられませんので注意してください。
GMOとくとくBBの初期費用
GMOとくとくBBの初期費用は契約事務手数料の3,000円だけです。
契約時にオプションの強制加入がありますが、無料期間中に外すことができるので実質無料と考えてもらって差し支えありません。
詳しい説明はこちらでしているのでご覧ください。

まとめ
GMOとくとくBBはキャッシュバックが魅力ですが、その分月額料も高めです。
おすすめできるのは3年の月額割引のみ。
月額割引なのに、キャッシュバックのCB受取後のコストと変わらない安さでWiMAX2+を利用できます。

コメント