ドコモから格安SIMへの乗り換えを考えるとき、気になるのは速度。乗り換えたのはいいけど速度がカメだったら、後悔してもしきれません。
格安SIMに乗り換えてみたいけど、あと一歩踏み出せないドコモユーザーは、UQモバイルから始めることをおすすめします。
UQモバイルに乗り換えるメリットは?
キャリアから格安SIMへの乗り換え先として、UQモバイルがおすすめな理由は、契約期間がないことと解除料がないことです。
音声SIMでも契約期間がない
UQモバイルが2019年10月1日から始めた新プラン「スマホプラン」を申し込むと、音声通話SIMを契約しても、1年や2年の契約縛りがありません。申し込んでみて、やはりダメだったと思えば、いつでもやめることができます。
解除料がない
契約期間がないので、契約解除料もありません。ただし、MNP転出する場合は、転出料3000円がかかります。
UQモバイルはやめたい時にやめることができ、解除料も取られないので、キャリアから格安SIMに乗り換える先としては一番安心できるプロバイダです。
格安SIMの中でも格段の速度を誇る
格安SIMに乗り換えるうえで一番の心配は通信速度。特に平日昼や夕方のピークタイムに速度が激減するというデメリットが、キャリア組にとっての最大の問題です。
UQモバイルは、このデメリットがありません。ピークタイムも含めて常時10~20Mbpsの速度が出ます。体感では、キャリアを使っているのか格安SIMを使っているのか気にならない速度差です。実際、動画を見たりダウンロードしたりするのに、これだけの速度が出ていれば問題ありません。
下り(Mbps) | 上り(Mbps) | |
---|---|---|
2019/10/22(火)13:05 | 24 | 0.97 |
2019/10/21(月)12:41 | 10 | 1.2 |
2019/10/19(土)12:19 | 20 | 1.4 |
2019/10/18(金)18:10 | 27 | 0.22 |
2019/10/13(日)19:05 | 14 | 1.2 |
2019/10/12(土)21:10 | 17 | 1.4 |
2019/10/11(金)12:12 | 17 | 2.6 |
2019/10/9(水)18:10 | 29 | 0.98 |
2019/10/8(火)12:19 | 25 | 1.5 |
2019/10/7(月)12:44 | 7 | 0.46 |
2019/10/6(日)12:50 | 20 | 2.3 |
2019/10/5(土)14:00 | 19 | 7.6 |
2019/10/4(金)12:30 | 17 | 3.0 |
2019/10/2(水)12:34 | 24 | 1.7 |
2019/10/1(火)12:20 | 21 | 2.3 |
ちなみに、これまでに測定した中での最高速度は108Mbps。

UQモバイルの速度は折り紙付きです。
ドコモより月額が安い
UQモバイルは3つのプラン、ドコモにはギガライト(0~7GB)とギガホ(30GB)の2プランがあります。定期契約なしの金額で比較していますが、ドコモよりも月額料金が安いです。
データ容量 | ドコモ | UQモバイル |
~1GB | 3150円(3465円) | ー |
~3GB | 4150円(4565円) | ー |
3GB | ー | 1980円(2178円) |
~5GB | 5150円(5665円) | ー |
~7GB | 6150円(6765円) | ー |
10GB | ー | 2980円(3278円) |
30GB | 半年6150円(6765円) それ以降7150円(7865円) | ー |
ドコモと比べると、UQモバイルは圧倒的な安さです。ギガホ(30GB)は容量が多いですが、1カ月で30GBを使い切る機会がどれくらいあるか考えると、3GB・9GB・14GBは程よい選択肢だと思います。
余ったデータ容量を翌月に繰り越せる
UQモバイルのデータ容量は、余った分を翌月末まで繰り越すことができます。
家族割引がある
UQモバイルは、家族割引として2回線以降はすべて500円引きです。同一住所・同一姓だけでなく、家族である証明書があれば、離れていても家族割引が受けられます。また、同一名義の複数回線でも家族割引が適用されます。(表記は税抜)
スマホプランS | スマホプランR | |
主回線 | 1980円 | 2980円 |
2回線以降 | 1480円 | 2480円 |
オプションで無料電話が付いてくる
無料電話はオプション扱いです。同じ700円でも、ドコモは5分かけ放題ですが、UQモバイルなら10分かけ放題です。5分の違いは大きいです。(表記は税抜)
ドコモ | UQモバイル | |
5分かけ放題 | 700円 | ー |
10分かけ放題 | ー | 700円 |
60分無料電話 | ー | 500円 |
24時間かけ放題 | 1700円 | ー |
オプションなし | 30秒20円 | 30秒20円 |
ドコモとUQモバイルで料金比較をしてみる
基本、UQモバイルのほうが安いことが感覚で分かりますが、実際どれくらいの差額が出るのかシミュレーションしてみましょう。
家族で入ると家族割引で安くなる
まずはドコモです。例として、3人家族の父(ギガライト~7GB)・母(ギガライト~3GB)・高校生の娘(ギガホ)で、2年の定期契約なしの場合です。「みんなドコモ割」を申し込めば、3回線以上の契約で、契約回線すべてがそれぞれ1000円割引されます。また、ギガホは半年間のギガホ割(1000円)が適用されます。
月額 | |
---|---|
ギガライト(~7GB) | 6150円(6765円) |
ギガライト(~3GB) | 4150円(4565円) |
ギガホ(30GB) | 7150円(7865円) |
みんなドコモ割(3回線) | -3000円 |
ギガホ割(1回線) | 半年-1000円 |
合計 | 半年1万3450円(1万4795円) それ以降1万4450円(1万5895円) |
それをUQモバイルに変更した場合。父(スマホプランR)・母(スマホプランS)・娘(スマホプランR)にしてみます。2回線以降は家族割引で500円引きになります。ここでは、母と娘の月額がそれぞれ500円割引されます。
月額 | |
---|---|
スマホプランR(10GB) | 2980円(3278円) |
スマホプランS(3GB) | 1980円→1480円(1628円) |
スマホプランR(10GB) | 2980円→2480円(2728円) |
合計 | 6940円(7634円) |
WiMAXも申し込むと割引が受けられる
スマホプランを選択しているUQモバイルユーザーがWiMAX 2+も合わせて申し込むと、スマホプランの月額が500円割引されます。ただし、複数回線契約をしていても割引されるのは1回線のみ。
ギガMAX月割 | 月額(税抜) |
スマホプランR(10GB) | 2980円→2480円 |
スマホプランS(3GB) | 1980円→1480円 |
ドコモからMNP転入する方法
ドコモからUQモバイルにMNP転入するのはかんたんです。
ドコモスマホのSIMロック解除をする
ドコモをやめる前に、SIMロック解除をしておきます。パソコンやスマホからすると無料です。nttdocomo.co.jp
UQモバイルにMNP転入する方法
APN設定とは?
APN設定をしていないスマホやiPhoneではインターネット通信ができません。ほとんどの端末はUQモバイルのSIMを挿した時点で自動的にAPNが設定されます。そうでない場合は、自分でAPN設定しますが、手順に従うだけなので難しくはありません。参考にiPhoneとAndroidの設定方法を画像で掲載しておきますが、詳しくはサイトで確認をお願いします。
Androidの場合

iPhoneの場合

UQモバイルへ乗り換えるとキャリアメールが使えなくなる
ドコモからUQモバイルに乗り換えると、ドコモのメールアドレス(@docomo.co.jp)が使えなくなります。ただし、UQモバイルもメールアドレス(@uqmobile.jp)を発行していて、必要なら200円/月で利用できます。
ドコモから格安SIMへの乗り換えはUQモバイルから
ドコモから格安SIMへの乗り換えは勇気がいります。速度は大丈夫か?コストは安くなるか?など、いろいろ心配もあります。
しかし、UQモバイルなら、契約縛りがないので、本当にダメだと思ったらすぐにやめることができます。また、格安SIMの中でも速度は最速級で、ピークタイムでも抜群の安定度を誇ります。さらに、確実にコストが抑えられます。UQモバイルは、速さと安さと手軽さを兼ね備えているので、 ドコモから格安SIMへの乗り換えは、UQモバイルから始めましょう。
コメント