BIGLOBE WiMAX 2+は、高額キャッシュバックで受け取り手続きも簡単です。GMOとくとくBBと比べて、もらい忘れのリスクが低い優良なプロバイダと言えます。それだけでなく、最新のWiMAXルーターも選ぶことができます。
キャッシュバックを確実に受け取ってトータルコストを抑えたい人は、BIGLOBE WiMAX 2+を申込みましょう。
BIGLOBE WiMAX 2+のキャッシュバック料金プラン
月額 | 合計 | |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 3,695円 | 7,390円 |
3~35ヶ月目 | 4,380円 | 144,540円 |
36ヶ月目(契約更新月) | 4,380円 | 4,380円 |
合計 | 156,310円 |
契約期間が短い
多くのプロバイダは37ヶ月目ですが、BIGLOBE WiMAX 2+の契約更新月は36ヶ月目。
1ヶ月短く契約が終了するということは、それだけコストがかからないということなので、コスト重視のユーザーにとっては、かなり重要なポイントになりますね。
初期費用がかからない
金額 | |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
ルーター端末 | 0円 |
送料 | 0円 |
LTEオプション料 | 0円 |
利用開始月 | 0円 |
ほとんどのプロバイダは、GMOとくとくBBのように日割り計算になっていますが、BIGLOBE WiMAX 2+は利用開始月が無料。最初にかかる費用は契約事務手数料3000円のみです。

最初にかかる費用が少ないと、申し込む時の心理的壁が低くなるよね。
キャッシュバックは3万円
W06ー受取後のコスト
W06キャッシュバック | 金額 |
---|---|
キャッシュバック差引前合計 | 15万6310円 |
キャッシュバック | -3万円 |
キャッシュバック差引後合計 | 12万6310円 |
WX05ー受取後のコスト
WX05キャッシュバック | 金額 |
---|---|
キャッシュバック差引前合計 | 15万6310円 |
キャッシュバック | -3万円 |
キャッシュバック差引後合計 | 12万6310円 |
L02ー受取後のコスト
L02(HUAWEI)キャッシュバック | 金額 |
---|---|
キャッシュバック差引前合計 | 15万6310円 |
キャッシュバック | -3万円 |
キャッシュバック差引後合計 | 12万6310円 |
どのルーターを選んでも、キャッシュバック受取後のトータルコストは、12万6310円となります。
BIGLOBE WiMAX 2+で受けられる特典
BIGLOBE WiMAX 2+を申し込むと、以下の特典を受けられます。
auユーザーならauスマートバリューmineが使える
スマホのキャリアがauなら、auスマートバリューmineを使えます。これを使うと、スマートフォンの月額料が利用しているプランに応じて、最大1,000円の割引が受けられます。
UQモバイルユーザーならメガMAX月割が使える
おしゃべりプラン・ぴったりプランを利用しているなら、メガMAX月割を使うと、UQモバイルの月額料が最大300円割引されます。
BIGLOBEの既存会員なら月額料が200円割引
BIGLOBEモバイルやビッグローブ光など、ほかのサービスを利用しているBIGLOBEユーザーは、WiMAX 2+の月額料が毎月200円引き(3年で7,400円お得)となります。
申込時の注意点
支払いはクレジットカードと口座振替
支払いはクレジットカード払いが基本ですが、口座振替もあります。口座振替で申し込むときはこちら。クレジットカード払いなら端末が翌日に配送されます。
申込時のオプション加入
申込時にオプション加入はありません。
契約期間
契約期間は利用開始月の翌月を1ヶ月目と数えます。それから36ヶ月目までが契約期間となります。契約期間更新月も36ヶ月目です。間違えないように注意しましょう。
解約違約金
契約期間中の解約は解約違約金が取られます。
解約違約金 | 金額 |
---|---|
利用開始月~12ヶ月目 | 19,000円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目~35ヶ月目 | 9,500円 |
36ヶ月目(契約更新月) | 0円 |
37ヶ月目以降 | 9,500円 |
契約更新月
契約更新月は契約期間最終月の36ヶ月目1日~36ヶ月目末日までです。契約更新月を過ぎると36ヶ月の契約が自動更新となります。
キャッシュバックの受け取り方
BIGLOBE WiMAX 2+のキャッシュバック受け取りは難しくありません。
まとめ
BIGLOBE WiMAX 2+のキャッシュバック受け取りは非常に簡単です。受け取りが1年以内というもの嬉しいですね。また、利用開始月から契約更新月までの期間が、他社プロバイダと比べて1ヶ月早いので、トータルコストも低く抑えられます。
コメント