キャッシュバックがあるプロバイダとして有名なのはGMOとくとくBBやBIGLBOBE WiMAX2+です。
キャッシュバックをもらってすぐに解約できればもらった分だけ得になるんじゃないか、と考えたくなりますね。では実際にどうなのでしょうか?
3年契約を例にして、この2社の対応がどうなっているのか見てみましょう。
BIGLOBEキャッシュバック受取直後に解約するとどうなる?
BIGLOBEのキャッシュバックコース契約解除料

契約更新月以外の月に契約を解除した場合にかかる費用です。
1年目に19,000円、2年目に14,000円、3年目以降は契約更新月を除いて9,500円の契約解除料がかかります。
BIGLOBEのキャッシュバックはいつ受け取れるか?

キャッシュバック特典の説明です。
利用開始の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目にキャッシュバック受取に関する案内が届きます。
キャッシュバック受取直後の解約に対する特典違約金はありません。
BIGLOBE キャッシュバック料金プラン

しかし、BIGLOBEキャッシュバックコースの料金プランの中に注意点があります。
キャッシュバックプランの月額料にはルーター代が含まれています。
支払いは利用開始の翌月(1ヶ月目)から24ヶ月目までの24回分割払いで、特典期間中はルーター代が割引され無料です。
もし支払いが完了する前に解約すると残債分を一括で支払わなければいけません。
BIGLOBEでのキャッシュバックの扱いをまとめます。
- 利用開始の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目にキャッシュバック受取案内が来る
- キャッシュバック受取直後に解約しても特典違約金はない
- 利用開始の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目に解約すると19,000円の契約解除料がかかる
- 利用開始の翌月を1ヶ月目として13~24ヶ月目の間に解約すれば14,000円の契約解除料がかかる
- ルーター代は利用期間中実質0円だが、24ヶ月目までに解約すれば残債分(800円×残月数)を一括で支払わなければいけない
BIGLOBEでキャッシュバック受取直後に解約した時のコスト
最短でキャッシュバックを受け取れるのは利用開始の翌月を1ヶ月目して12ヶ月目です。
12ヶ月目にキャッシュバックを受け取り13ヶ月目に解約するとします。そのため、解約違約金は14,000円です。
今は30,000円のキャッシュバックがもらえます。
BIGLOBE | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 3,695円 | 7,390円 |
3~12ヶ月目 | 4、380円 | 43,800円 |
13ヶ月目(解約月) | 4、380円 | 4、380円 |
55,570円 | ||
キャッシュバック(12ヶ月目に受取) | -30,000円 | |
解約解除料 | 14,000円 | |
端末代残債分(800×残月数) | 残11ヶ月分 | 8,800円 |
合計 | 48,370円 | |
平均月額(14ヶ月) | 3,455円 |
GMOとくとくBBでキャッシュバック受取直後に解約するとどうなる?
GMOとくとくBB キャッシュバックコースの契約解除料
2年目(13ヶ月以降)での解約は14,000円です。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方

利用開始月を1ヶ月目とする11ヶ月目にキャッシュバック受取案内が届きます。
キャッシュバック受取直後の解約に対する特典違約金はありません。
手続き完了後、翌月末日に指定した受取口座にキャッシュバックが振り込まれます。
GMOとくとくBBキャッシュバックコース料金プラン

GMOとくとくBBのキャッシュバックの扱いはこうなります。
- 利用開始月を1ヶ月目とする11ヶ月目にキャッシュバック受け取り案内が届く
- 利用開始月を1ヶ月目とする12ヶ月目の末日にキャッシュバックを受け取る
- キャッシュバック受取直後の解約に対する特典違約金はない
- 最初の2年以内に解約すれば14,000円の契約解除料がかかる
GMOとくとくBBでキャッシュバック受取直後に解約した時のコスト
キャッシュバックは利用開始月を1ヶ月目とする12ヶ月目に受け取れます。つまりこれは利用開始の翌月を1ヶ月目としたときの11ヶ月目末日にもらえるということです。

これは間違いやすいところだから気をつけてね。
それで解約月は利用開始の翌月を1ヶ月目とした12ヶ月目です。
W06/WX05 | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大3,609円 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 7,218円 |
3~11ヶ月目 | 4、263円 | 38,367円 |
12ヶ月目(解約月) | 4、263円 | 4,263円 |
最大53,457円 | ||
キャッシュバック(11ヶ月目に受取) | -32,050円 | |
解約違約金 | 14,000円 | |
合計 | 最大35,407円 | |
平均月額(13ヶ月) | 2,723.6円 |
W05![]() | 月額 | 合計 |
---|---|---|
利用開始月 | 日割 | 最大3,609円 |
1~2ヶ月目 | 3,609円 | 7,218円 |
3~11ヶ月目 | 4、263円 | 38,367円 |
12ヶ月目(解約月) | 4、263円 | 4,263円 |
最大53,457円 | ||
キャッシュバック(11ヶ月目に受取) | -37,100円 | |
解約違約金 | 14,000円 | |
合計 | 最大30,357円 | |
平均月額(13ヶ月) | 2,335.1円 |
キャッシュバック受取直後の解約でオトクなのはGMOとくとくBB
2つのプロバイダを比較しましたが、キャッシュバック受取直後の解約でオトクなのはGMOとくとくBBです。
BIGLOBEは解約後にルーター代の残債分が上乗せされます。そのため、GMOとくとくBBのほうが全体にかかるコストが低くなります。
契約更新月でないときの解約はどうする?
利用開始月から数えて37ヶ月目が契約更新月ですが、その月以外の解約はサイトからはできません。

じゃあ、キャッシュバック受取直後の解約はどうするんだ?
※ご契約期間中のご解約については、お客さまサポートセンターへご連絡ください。ーGMOとくとくBBより
「お客様サポートセンター」への連絡
「お客様サポートセンター」への連絡はメールか電話で行ないます。
1ーお問い合わせフォームでメールか電話かを選びます。
電話は以下の番号です。

まとめ
キャッシュバック受取直後での途中解約できるプロバイダはいまのところ2社にとどまります。
1年間利用したあとWiMAX2+を解約したいなら、GMOとくとくBBのキャッシュバック。
コメント