高額キャッシャバックが魅力的なGMOとくとくBBですが、利用開始月が日割り計算となっています。そのため、月初めに利用を開始するより月末近くからスタートするほうがお得に見えます。

違うのか?
実際に計算してみて、月初めと月末ではどれくらいの差額ができるのか見てみます。
GMOとくとくBBは利用開始月が日割り計算
GMOとくとくBBの日割り計算については、公式ページで次のように説明されています。
初月月額利用料の日割算出方法につきましては、該当する料金プランの1ヶ月目の料金を31で割って端末発送日から月末までの暦日を乗じた金額となります。
GMOとくとくBB
月額割引プランの場合
月額割引の月額料を使って計算してみます。利用開始月の月額料は割引があるので2170円です。
利用開始月の月額料金 | 金額(税抜) |
---|---|
利用開始月の月額料 | 2170円 |
31で割る | 2170÷31=70円 |
端末発送日 | 20日 |
月末(31日)までの日数 | 12日 |
利用開始月の月額料金 | 70×12=840円 |
初月月額(税抜) | |
5日が発送日(月末までの日数27日) | 1890円 |
10日が発送日 (月末までの日数22日) | 1540円 |
15日が発送日(月末までの日数17日) | 1190円 |
20日が発送日(月末までの日数12日) | 840円 |
25日が発送日(月末までの日数7日) | 490円 |
30日が発送日(月末までの日数2日) | 140円 |
キャッシュバックプランの場合
同じ要領でキャッシュバックの初月も計算すると、こうなります。キャシュバックの初月費用は3609円です。
利用開始月の月額料金 | 金額(税抜) |
---|---|
利用開始月の月額料 | 3609円 |
31で割る | 3609÷31=116円 |
端末発送日 | 20日 |
月末(31日)までの日数 | 12日 |
利用開始月の月額料金 | 116×12=1392円 |
初月月額(税抜) | |
5日が発送日(月末までの日数27日) | 3132円 |
10日が発送日 (月末までの日数22日) | 2552円 |
15日が発送日(月末までの日数17日) | 1972円 |
20日が発送日(月末までの日数12日) | 1392円 |
25日が発送日(月末までの日数7日) | 812円 |
30日が発送日(月末までの日数2日) | 232円 |

けっこう安くなるな!
端末発送日とは
文字通り、GMOとくとくBBがWiMAXルーターを発送した日です。日割り計算は端末を受け取った日から始まるのではないことに注意しましょう。
利用開始月の月額料金を一番安くする方法は?
利用開始月の月額料金を一番安くするには、月末最終日に端末を送ってもらうことです。
GMOとくとくBBは、端末の発送を申し込みを受けてから4営業日以降、順次発送していきます。そのため、 ユーザーは発送日を指定できません。しかし、ユーザーが発送日を決めることができる方法が一つだけあります。それが即日発送。
即日発送でWiMAXルーターを受け取るには

平日なら15時30分まで、土日祝日なら14時までに申し込めば即日発送が可能です。

即日発送で送ってもらうと、端末発送日が月末最終日ですから、月額割引なら70円、キャッシュバックなら116円の月額になります。

たったこれだけで済んでしまうよ。
ただし、次のような注意書きもあります。
審査や地域・在庫の状況により、即日発送ができない場合もございます。
GMOとくとくBB
つまり、もし即日発送に対応してくれなければ、翌月1日以降が端末発送日になり、丸々1ヶ月分を支払う必要があります。月末最終日にはそうしたリスクがあることも覚えておきましょう。
キャッシュバックは高額、月額割引は最安級。どちらでもお得感があるWiMAXプロバイダ。
コメント