
5G未対応ながら、まだまだ人気のあるiPhone SE2。コンパクトサイズで速度は十分、eSIMにも対応していて、2回線利用が可能です。
5Gが使えるエリアはまだそれほど広くないので、使えるようになるまでは4G対応のiPhoneで構わないという人もいるでしょう。
iPhone 13シリーズの発表もあり、うれしいことにiPhone SE2の端末価格が下がってきています。5G対応のiPhone12は、miniでも相場6万円~8万円ですが、iPhone SE2は3万円台から入手可能になってきました。
今回は、そんなiPhone SE2をさらに安く、2万円台にする方法を紹介したいと思います。
iPhone SE2の端末価格
まず、Appleと4大キャリアそれぞれのiPhone SE2価格を比較してみます。
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple | 49,800円 | 55,800円 | ー |
ドコモ | 57,024円 | 62,568円 | 75,240円 |
au | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
ソフトバンク | 57,600円 | 64,080円 | 78,480円 |
楽天モバイル | 44,800円 | 49,800円 | 62,800円 |
Apple公式サイトでは、すでにiPhone SE2(256GB)の販売はありません。ドコモ・au・ソフトバンクはAppleより高く、楽天モバイルだけが唯一下回っています。
この楽天モバイルで、iPhone SE2が2万円台で利用可能です。
iPhoneアップグレードプログラムの活用
楽天モバイルでは、iPhone購入時に利用できる「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」があります。
これは、iPhoneを分割48回払いにして、2年後(25か月目)以降にiPhoneを返却することを条件に、最大24回分の支払いが不要になるプログラムです。
このプログラムでは、機種変更が必須条件ではありません。もちろん機種変更もできますが、解約も可能です。また、返却せずに買取もできます。
そのあたりはあとで詳しく説明するとして、ひとまず、プログラムを利用するとiPhone SE2がどれくらいで利用できるか確認しておきましょう。
iPhone SE2 | 端末価格 | 48回払い | 1~24か月目までの 分割合計額 | 残債 |
---|---|---|---|---|
64GB | 44,800円 | 933円 | 22,392円 | 22,408円 |
128GB | 49,800円 | 1,037円 | 24,888円 | 24,912円 |
256GB | 62,800円 | 1,308円 | 31,392円 | 31,408円 |
iPhoneアップグレードプログラムを活用すると、64GBと128GBは2万円台、256GBでも約3万円で使えるようになり、残債分の支払いをカットできます。
Rakuten UN-LIMIT VIと合わせても月933円~
楽天回線(Rakuten UN-LIMIT VI)はデータ利用量1GB未満なら月額0円のため、iPhone SE2を月933円~使えるようになります。
端末別月額 | 1GB未満 0円 | ~3GB 1,078円 | ~20GB 2,178円 | 20GB~ 3,278円 |
---|---|---|---|---|
64GB | 933円 | 2,011円 | 3,111円 | 4,211円 |
128GB | 1,037円 | 2,115円 | 3,215円 | 4,315円 |
256GB | 1,308円 | 2,386円 | 3,486円 | 4,586円 |
回線を無制限に使っても、端末代込みで4,211円~4,586円です。
比較として、ドコモ・au・ソフトバンクの無制限プランは、家族割や光セット割など割引を入れても月4,928円かかります。この金額には端末の分割支払い分は含まれていません。
楽天モバイルのプログラムがいかに安いかがわかります。
iPhoneアップグレードプログラムのメリット
iPhoneアップグレードプログラムを利用すると、経済的ストレスを軽減でき、好きなiPhoneを今すぐ使えるようになります。
ほしいiPhoneが安く使える
24回払いでもなく、36回払いでもなく、48回払いなので、毎月かかる通信コストの負担を軽くできます。
64GBであれば、端末代は933円だけ。もし24回払いにすると1,866円、2倍のコストが毎月かかってしまいます。
2年後に機種変更ができる
2年後の25か月目以降に、持っている端末を返却して新しいiPhoneに機種変更できます。
機種変更には事務手数料3,300円が必要ですが、今から2年後であれば、5Gエリアもさらに拡大・充実しているはずですから、そのころに5G対応iPhoneに買い替えるのも賢い方法です。
解約しても残債金の支払いは不要
実は25か月目以降であれば、端末を返却して解約も可能です。事務手数料3,300円がかかりますが、残債金の請求はありません。つまり、本当に半分の端末価格でiPhoen SE2を使えます。
買い換えが必須条件ではなく、やめても残り分の支払い請求をされない、このあたりもプログラムの利用しやすさを高めています。
買取も可能
iPhone SE2が気に入って、自分のコレクションに加えたい人は買取もできます。買取は25か月目を待たずに、いつでも可能です。
端末だけの購入も可能
このプログラムは、 楽天回線(Rakuten UN-LIMIT VI)の契約がセットではありません。つまり、iPhone SE2だけの購入もできます。
楽天モバイルの料金プランRakuten UN-LIMIT VIは月額料金が安く魅力的ですが、電話番号をMNPせずに、今使っている料金プランをそのまま使い続けたい人もいるでしょう。そのような人に刺さるサービスだと思います。
支払いで楽天ポイントが貯まる
支払いは楽天カードです。月額分は楽天ポイントが100円につき1ポイント付与されます。
楽天モバイルの48回払いを利用しよう
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムなら、低コストでお気に入りのiPhoneが使えるようになります。2年ごとに新しいiPhoneに乗り換えるもよし、気に入ればそのまま使い続けるもよし、自分のスタイルに合わせて利用可能です。
25,000ポイントキャンペーン中
いまは、アップグレードプログラム48回払いで5,000円相当分の楽天ポイントがもらえます。新規申し込みなら、さらに5,000ポイント、MNPでさらに15,000円ポイント、すべての条件を満たすと、25,000ポイントを獲得可能です。
楽天モバイルは初期費用0円、維持費0円、解約費用0円なので、たとえプランを使わないとしても、申し込んでおいて損はありません。
コメント欄