SIM通話は楽天モバイル・通信はMVNOの合わせ技でスマホ料金が安くなる 楽天モバイルはどれだけ使っても月額3,278円とかなり安いのですが、楽天回線がつながらなければ、あまり意味がありません。パートナー回線のau回線は高速通信が上限5GBまで、それを超えると最大1Gbpsの速度制限があります。楽天回線につながり...2021.09.102022.03.31SIM
SIMデータ容量3GBにLINEMO(ラインモ)参入!激戦区の勝者は? ほとんどのプロバイダが料金プランに組み込んでいるデータ容量3GBは激戦区です。速度の面でほとんど不安のないLINEMOがかなり安い料金プランで3GBエリアに参入してきました。ほかのプロバイダはどう対抗しているでしょうか。9月下旬以降、pov...2021.08.042022.01.01SIM
SIM1GB~無制限の料金プラン(オンライン・サブブランド・格安SIM) キャリア・サブブランド・MVNO各社の音声通話SIMとデータSIM(SMS付帯なし)の料金プランをひと目でわかるようにまとめました。シーンに合わせて、自分や家族が利用したいデータ容量をどのプロバイダが提供しているか、かんたんに把握できます。...2021.07.272022.04.19SIM
SIM20GBプランなら容量チャージしないでも毎月の「足りない」とサヨナラできる? キャリアが20GBのブランドを立ち上げ、月額料金もかなり下げてきました。この状況に格安SIMプロバイダはどんな料金プランを用意しているでしょうか。気になる月額料金をはじめ、初期費用や通話オプションなどをまとめています。申し込む前の参考資料と...2021.07.082022.01.01SIM