SIM選びLINEMO(ラインモ)は懐にやさしい!LINE通話ノーカウントだから3GBでも不足なし 5分以内の通話かけ放題が1年間無料のLINEMO(ラインモ)。データ容量3GB(音声通話SIM)が990円で利用可能。 ソフトバンクからの乗り換え手続きが簡素化され、移行がしやすくなりました。これまで高い月額料を払ってきたの... 2021.08.12 2022.03.04SIM選び
SIM選びBIGLOBモバイルの特徴 1年間月額が安くてポイントもらえる BIGLOBEモバイルはau傘下のMVNOとして、低容量ユーザーに焦点を合わせてプランを提供しています。1年間の月額料金がかなり安いことやポイントが貯まるなど、多くのキャンペーンをしています。 初期費用を抑えたい人や毎月の通... 2021.08.06 2022.03.04SIM選び
データ使い放題1万5千円もらえる!home 5Gはルーター実質無料で月4950円 home 5Gはすでに多くの予約が殺到!15,000円のキャッシュバックあり。光回線を引けずに諦めていた自宅のWi-Fi環境がhome 5Gで整います。購入したその日にコンセントに差すだけで使えます。賃貸オーナーが用意した光回線に不満がある人にも。 2021.08.06 2022.04.09データ使い放題
スマホ選びiPhone SE 第2世代を安価で購入するのに好適なMVNOは? 5G対応ではありませんが、eSIMに対応しており、処理速度や購入金額にも魅力があるiPhone SE(第2世代)。 この端末を安価で販売しているMVNOをまとめたので、購入時の参考としてお役立てください。 iPhone... 2021.08.06 2022.02.22スマホ選び
SIM選びデータ容量3GBにLINEMO(ラインモ)参入!激戦区の勝者は? ほとんどのプロバイダが料金プランに組み込んでいるデータ容量3GBは激戦区です。速度の面でほとんど不安のないLINEMOがかなり安い料金プランで3GBエリアに参入してきました。ほかのプロバイダはどう対抗しているでしょうか。 9... 2021.08.04 2022.01.01SIM選び
SIM選びOCNモバイルONEの特徴 スマホが安い月額も安い ドコモの回線速度も安定 は、定期的にスマホセールを行い、安価で人気モデルを入手できるプロバイダです。月額料金も刷新し、データ容量10GB(音声通話SIM)でも1,760円で利用可能。 通信速度も高い評価を受けています。 OCNモバイルONEの... 2021.08.03 2022.03.04SIM選び
スマホ選び4眼カメラつき5G対応スマホ「OPPO A54 5G」はここで買うと安い 「OPPO A54 5G」はオウガ・ジャパンの5G通信に対応したエントリーモデルです。普段使いであれば十分の性能を持っています。OCNモバイルONE・UQモバイル・IIJmioなどのプロバイダで安価で販売されています。 OPPO A... 2021.08.02 2021.08.15スマホ選び
SIM選び電話も通信も思いのまま!「キャリア+IIJmio(eSIM)」は超便利 2021年7月30日現在、eSIMを提供しているのはpovo・LINEMO・楽天モバイル・IIJmioです。povo・LINEMO・楽天モバイルは音声通話が可能、IIJmioはデータ通信のみ(ドコモ回線)となっています。 「... 2021.07.30 2021.09.17SIM選び
SIM選び1GB~無制限の料金プラン(オンライン・サブブランド・格安SIM) キャリア・サブブランド・MVNO各社の音声通話SIMとデータSIM(SMS付帯なし)の料金プランをひと目でわかるようにまとめました。シーンに合わせて、自分や家族が利用したいデータ容量をどのプロバイダが提供しているか、かんたんに把握... 2021.07.27 2022.04.19SIM選び
SIM選びIIJmioのスマホ情報 料金プランもあわせて紹介 のスマホ情報やキャンペーン情報をまとめています。スマホセットのようにSIMと一緒に購入することもできれば、スマホ単体で購入することも可能です。 月額料金プランも合わせて載せていますので、スマホ購入やSIM申込にお役立てくださ... 2021.07.19 2022.03.04SIM選び
スマホ選びSoCで見るiPhone・Andoroidスマホ性能比較(Geekmark5) スマートフォンの性能を左右するSoC。いま売られているあのiPhoneやAndroidスマホってどれくらい速いのだろう?と気になることはありませんか。 同じお金を出すなら、少しでも性能がいいものを選びたいもの。買ったあとに「... 2021.07.11 2022.05.24スマホ選び
スマホ選びiPhone・Androidスマホの販売価格(キャリア・サブブランド・MVNO) iPhoneやAndroidスマホを扱う格安SIMプロバイダも増えてきました。それぞれのプロバイダの販売価格は一様ではありませんし、ポイント還元などで実質○円として販売しているところもあります。 ここでは、各プロバイダの販売... 2021.07.10 2022.04.19スマホ選び
SIM選び20GBプランなら容量チャージしないでも毎月の「足りない」とサヨナラできる? キャリアが20GBのブランドを立ち上げ、月額料金もかなり下げてきました。この状況に格安SIMプロバイダはどんな料金プランを用意しているでしょうか。 気になる月額料金をはじめ、初期費用や通話オプションなどをまとめています。申し... 2021.07.08 2022.01.01SIM選び
スマホ選びMi 11 Lite 5Gが2021年ベストバイになる可能性大 Xiaomi社の「Mi 11 Lite 5G」が7月2日から、Amazon、BIGLOBEモバイル、IIJmio、OCNモバイルONEなどで販売されます。 8月2日よりmineoも販売を開始。 Mi 11 Lite 5... 2021.07.02 2021.08.13スマホ選び
SIM選び通信コストに悩むお父さんはBIGLOBEモバイルの家族割を使ってみよう BIGLOBEモバイルに家族で乗り換えると、家族割適用で2回線目以降の月額がすべて毎月200円引きになります。6GBが1,320円→1,100円、3GBだと770円→550円まで下がります。 毎月の携帯コストをなんとか抑えた... 2021.07.01 2021.09.17SIM選び
データ使い放題mineoデータ使い放題は最大1.5Mbpsで月385円 最大1.5Mbpsで通信可能な「パケット放題Plus」がオプションとして利用できます。これまで速度制限に泣かされてきた人にとっては朗報です。 契約している月間データ容量が上限に達したあとでも通信速度が1Mbps以上あれば、ス... 2021.06.23 2021.12.24データ使い放題
スマホ選びUQモバイルが5Gスマホ(OPPO A54 5G、AQUOS sense5G)を販売 2021年6月10日より、UQモバイルは5G対応に対応したスマホを販売しています。 「OPPO A54 5G」と「AQUOS sense5G」はともに、大容量バッテリーかつリーズナブルなスマホ。ただ残念ながら、UQモバイルは5G通信... 2021.06.20 2021.08.06スマホ選び
SIM選び音声通話SIM3GBなら楽天モバイル・OCNモバイルONEがコスパよし 2021年4月からキャリアをはじめ、格安SIM各プロバイダが新プランを発表し、月額料金を下げてきました。現在のコロナ禍で在宅ワークをしていると、スマホのデータ容量もほとんど消費しませんし、乗り換えやプランの見直しを考えている人も多いのでは... 2021.06.02 2021.09.17SIM選び
かけ放題24時間電話かけ放題が安く使える日本通信SIMとHISモバイル 日本通信がHISモバイルに電話かけ放題プランを提供。プラン名は「格安かけ放題プラン」。内容は日本通信SIMの「合理的かけほプラン」と同じです。電話は24時間かけ放題、データ通信は定額3GBで、超過後は275円/1GB、最大30GBまで利用... 2020.10.08 2021.12.24かけ放題
スマホ選び楽天モバイルUN-LIMIT VIが使えるスマホ Xiaomi Mi Note 10 lite 楽天モバイルサイトでは販売されていませんが、楽天UN-LIMIT VIの全機能が使える対応スマホの一つにXiaomi Mi Note 10 liteがあります。AmazonではSIMフリー版が安く売られています。 UN-LI... 2020.10.03 2021.08.14スマホ選び